ここから本文です。
議員によるハラスメントの根絶と未然防止を図ることにより市民から信頼される議会の実現に資することを目指し、議長の諮問機関として、令和4年12月に「ハラスメント防止のための条例制定に向けた検討会」を設置以降、議長答申まで計10回の検討会を重ねてまいりました。
ハラスメント防止のための条例制定に向け、実態調査のために実施したアンケートの集計結果について公表します。
目的 | ハラスメント防止条例制定のための検討にあたり、ハラスメント状況の実態を把握するため実施したもの。 |
---|---|
実施期間 |
令和5年4月17日(月曜日)~令和5年4月21日(金曜日) |
対象者 |
庁内ネットワークに接続可能な職員・議員 |
方法 |
職員:庁内アンケート(匿名)、議員:議員アンケート(匿名) |
回答者数 | 職員:1,827人、議員:24人 |
備考:調査の対象は職員2,849人(併任、日常的にパソコンを使用しない部署等含む)、議員35人。
ハラスメントに関するアンケート集計結果はこちら(PDF:933KB)
開催日 |
協議事項 |
---|---|
令和4年12月23日 |
第1回検討会
|
令和5年1月23日 |
第2回検討会
|
令和5年2月7日 |
第3回検討会
|
令和5年2月8日 |
第4回検討会
講師:人事院公務員研修所客員教授 高嶋直人氏 |
令和5年2月24日 |
第5回検討会
|
令和5年3月10日 |
第6回検討会
|
令和5年3月24日 |
第7回検討会
|
令和5年4月7日 |
第8回検討会
|
令和5年4月17日~21日 |
アンケートの実施 |
令和5年5月8日 |
議会運営委員会へ中間報告 |
令和5年5月15日 |
第9回検討会
|
令和5年5月16日 |
第10回検討会
講師:人事院公務員研修所客員教授 高嶋直人氏 |
令和5年5月18日 |
議長へ答申 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください