トップ > 市政情報 > 市議会 > 定例会等・委員会 > 定例会等 > 令和5年第4回定例会 > 令和5年第4回定例会質疑並びに一般質問通告者 > 発言順位20 鈴木清丞 議員
更新日令和5(2023)年11月22日
ページID36674
ここから本文です。
発言順位20 鈴木清丞 議員
1 栃木県女子高生死体遺棄事件について
- 中高生向け相談組織の状況
- 中高生向け相談への実績はあったのか
- 中高生向け相談は充分か
2 小中一貫校設置について
- 学識経験者や保護者からの意見聴取状況
- いじめ・不登校の実態
- 「中1ギャップ」とは何か
- 子どもたちへの負担
- 教職員への負担
- 小中一貫推進校の実態
- 小中一貫を取りやめた学校の実態
3 公立保育園の運営について
- 有給休暇取得状況
- 使用中止遊具の状況
- 水道使用料と水道料金
- 公立保育園の開所遅延
4 町会活動への支援について
- 町会加入率の状況
- 転入者に対する町会加入状況
- 高齢者の町会退会状況
- 防犯灯管理の市への移譲
5 有機フッ素化合物の調査状況について
- 金山落上流域の調査状況
- 柏・白井・鎌ケ谷環境衛生組合の調査予定
6 手賀の杜の交通安全について
- 大型車通行止め標識設置後の状況把握
- 制限速度設定への取組状況
7 地球温暖化対策について
上下水道局庁舎の太陽光発電設備
8 指定管理者のプロポーザル提案について
- 新規参入
- 最低得点制度
- 評価点の採点制度の変更
- 現状の指定管理者
9 市営住宅等の指定管理者の指定について(議案第6号)
- 応募が1団体となった理由
- 新規参入を促す方策
お問い合わせ先