更新日令和5(2023)年11月22日

ページID36666

ここから本文です。

発言順位13 上橋しほと 議員

1 たばこのぽい捨て対策について

  1. 柏市ぽい捨て等防止条例の施行状況
    • 禁煙等強化区域以外でも、携帯灰皿使用をせず、条例を遵守していない路上等喫煙・ぽい捨てが横行しているが、この現状をどう考えるか
    • 禁煙等強化区域外における、ぽい捨て・路上等喫煙への対策
    • 禁煙等強化区域の拡大をできないか​​​
  2. 「受動喫煙を防止しましょう」ホームページ内の文言
    • 1.「公共施設敷地内全面禁煙について」の項では「市所管の公の施設(道路を除く)」と書かれているが、2.「路上喫煙・ポイ捨てに関して」の項では「市内全域の道路で」と書かれている、矛盾していないか
  3. 受動喫煙防止・禁煙支援を推し進める上での、健康医療部としての柏市ぽい捨て等防止条例に対する見解
    • 第2条第3項アにあるような、条例の対象外となる携帯灰皿を使った屋外喫煙をどう思うか
    • 第9条第5項では「指定喫煙所を設ける」ことについても記載されているが、これを踏まえて、改正健康増進法の基準に合致した喫煙所の設置・供用についてどう考えるか

2 布施緑地広場をドッグラン的利用されている実態について

  1. ドッグラン的利用されている実態
    • 現状をどう考えるか
    • これまで取ってきた対策
    • 考えられる新たな対策案はあるか
  2. 「柏市動物の愛護及び管理に関する条例」
    • ノーリード違反を取り締まった実績(当該緑地・他市内各所)
    • 取り締まり方法
  3. 「犬や猫の飼い方について」ホームページの第1項においても、ノーリードは条例違反である事を明記し、発信できないか
  4. 「ノーリード・放し飼い防止条例」という新規条例制定についてどう思うか

3 ウォーキング大会の開催について

  1. 柏市においても「日本スリーデーマーチ」(埼玉県東松山市)のようなウォーキング大会を開催できるか
    • スポーツ課としての、このようなウォーキング大会に対する見解
    • 大会の開催規模(スリーデーに限らず)
    • 近隣自治体の協賛・後援をいただけるか(複数市に渡るコースなど)
  2. フレイル予防事業の観点から、このような大会をどう考えるか
  3. 市内小・中学生の大会への参加についてどう考えるか

お問い合わせ先

所属課室:議会事務局議事課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎6階)

電話番号:

お問い合わせフォーム