トップ > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校保健 > 脳脊髄液減少症

更新日令和5(2023)年8月8日

ページID7013

ここから本文です。

脳脊髄液減少症

脳脊髄液減少症とは

交通事故による頚椎捻挫(鞭打ち症)やスポーツ外傷等身体への強い衝撃により脳脊髄液が漏れ続ける症状をいい、長期にわたり頭痛、頸部痛、めまい、吐気、視力低下、倦怠感などのほか、集中力、思考力、記憶力の低下などの様々な症状を呈する疾患であるとされています。
朝、頭痛で起きることができず、立ちくらみやめまいなどの症状が出るため心因的なものと誤解されやすく、学校では「不登校」と判断されがちであったり、周りの人から十分な理解が得られない場合があります。
交通事故やスポーツ外傷などにあった後、頭痛やめまい等の症状が見られる場合には、安静を保ちつつ医療機関を受診するなど適切な対応が必要です。

関連リンク先

千葉県教育委員会のページへ(診療等が可能な県内の医療機関や関係団体等の情報が掲載されています。)(外部サイトへリンク)

学校におけるスポーツ外傷等による脳脊髄液減少症への適切な対応について(文部科学省事務連絡平成29年3月)(外部サイトへリンク)

脳脊髄液減少症の研究について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

所属課室:学校教育部学校教育課

柏市大島田48番地1(沼南庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム