更新日令和6(2024)年10月19日

ページID40038

ここから本文です。

令和6年度柏市健康福祉審議会全体会会議録

1.開催日時

令和6年5月16日(木曜日)午後2時から午後3時15分まで

2.開催場所

柏市豊四季台1-1-118

柏地域医療連携センター1階

3.出席者

委員(敬称略)

秋谷委員、阿部委員、新井委員、飯島委員、五十嵐委員、岩田委員、宇佐見委員、大久保委員、大村委員、織田委員、金田委員、北山委員、工藤委員、小松崎委員、小宮委員、齊藤委員、嶋田委員、豊田委員、中川委員、中島委員、中村委員、中山委員、二瓶委員、廣松委員、村上委員、山名委員、渡邊委員(五十音順、計27名)

市職員

太田市長、谷口福祉部長、高橋健康医療部長、依田こども部長、吉田健康医療部理事、渡邊福祉部次長兼指導監査課長、矢部福祉部次長兼生活支援課長、岡村健康医療部次長兼地域医療推進課長、虻川福祉政策課長、後藤障害福祉課長、大西健康政策課長、島澤高齢者支援課長、竹本同副参事、小出地域包括支援課長、眞塩こども政策課長、渡会子育て支援課長、他5名(計21名)

4.議題

  1. 会長及び副会長の選出
  2. 専門分科会委員の指名及び各分科会の会長並びに副会長の選出
  3. 審査部会における臨時委員の指名及び会長並びに副会長の選出

5.議事要旨

会長及び副会長の選出

  1. 事務局の進行により、柏市健康福祉審議会条例第5条第1項の規定に基づき、委員の互選による会長及び副会長の選出を行った。
  2. 会長には飯島委員が選出された。
  3. 副会長には山名委員が選出された。

専門分科会委員の指名

柏市健康福祉審議会条例第8条第2項及び同条例第9条第2項の規定に基づき、会長による専門分科会委員の指名を行った。指名に当たっては、事務局案である「各専門分科会(事務局案)」のとおり選出された。

専門分科会の会長及び副会長の選出

柏市健康福祉審議会条例第8条第4項及び同条例第9条第3項の規定に基づき、委員の互選による専門分科会会長及び副会長の選出を行った。

  1. 民生委員審査専門分科会会長に阿部委員、副会長に村上委員が選出された。
  2. 障害者健康福祉専門分科会会長に松浦委員、副会長に秋谷委員が選出された。
  3. 高齢者健康福祉専門分科会会長に飯島委員、副会長に中山委員が選出された。
  4. 児童健康福祉専門分科会会長に大塚(紫)委員、副会長に五十嵐委員が選出された。
  5. 地域健康福祉専門分科会会長に中川委員、副会長に山名委員が選出された。

専門分科会臨時委員の指名

柏市健康福祉審議会条例第10条第3号の規定に基づき臨時委員の指名を行った。指名に当たっては、事務局案である「専門分科会臨時委員(事務局案)」のとおり選出された。

6.報告

各部署の事業概要等について,会議資料2ページから18ページに基づき、各部署の主な事業と課題について、それぞれ福祉部長、健康医療部長及びこども部長から報告を行った。

7.その他

事務局(福祉政策課)から、令和6年度における専門分科会の開催予定を示した。

8.資料

  1. 次第(PDF:78KB)
  2. 令和6年度柏市健康福祉審議会全体会会議資料(PDF:1,822KB)
  3. 各専門分科会(事務局案)(PDF:156KB)
  4. 各専門分科会会長及び副会長(事務局案)(PDF:104KB)
  5. 専門分科会臨時委員(事務局案)(PDF:91KB)
  6. ノーマライゼーションかしわプラン2024本編及び概要版
  7. 令和6年度版健康福祉の概要
  8. 第9期柏市高齢者いきいきプラン21本編及び概要版
  9. 第二期柏市子ども・子育て支援事業計画令和5年3月見直し

9.傍聴者

1名

10.関連データ

  1. 次第
  2. 令和6年度柏市健康福祉審議会全体会会議資料
  3. 各専門分科会(事務局案)
  4. 各専門分科会会長及び副会長(事務局案)
  5. 専門分科会臨時委員(事務局案)

お問い合わせ先

所属課室:福祉部福祉政策課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム

PC版

スマートフォン版