ここから本文です。
中東人道危機救援金の受付を延長
シリアなどをはじめとする中東地域での紛争犠牲者はいまなお多く、また、支援を必要とする地域もシリア周辺国やパレスチナにとどまらず、ヨーロッパ諸国まで広域に及ぶことから、下記のとおり救援金を受け付けています。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ご寄付いただいた救援金は、シリアやレバノン、ヨルダン、イラク、トルコ、パレスチナなど、中東地域および多数の移民・難民を受け入れているヨーロッパ諸国の各国赤十字・赤新月社と国際赤十字の救援活動に充てられます。
受付期間
令和8年3月31日(火曜日)まで
受付方法
郵便振替による送金
ゆうちょ銀行、郵便局
- 口座番号 00110-2-5606
- 加入者名 日本赤十字社
- 通信欄「中東人道危機救援金」と明記してください。
注意点
- 受領証を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、ご依頼人欄に「お名前・ご住所・お電話番号」を記載してください。
- ゆうちょ銀行、郵便局窓口での取扱いの場合、郵便振替手数料は免除されます(ATMによる通常払込み及びゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)。
銀行振込による送金
口座番号
- 三井住友銀行 すずらん支店(普通預金口座)2787740
- 三菱UFJ銀行 やまびこ支店(普通預金口座)2105745
- みずほ銀行 クヌギ支店(普通預金口座)0623323
注意点
- 口座名義は、いずれも「ニホンセキジュウジシャ」
- ご利用の金融機関によっては、振込み手数料がかかる場合があります。
- 受領書の発行については日本赤十字社パートナーシップ推進部で対応いたしますので、ホームページからの事前登録をお願いいたします。
なお、事前登録が難しい場合にはFAX(03-3432-5507)により下記の項目をご連絡ください。
【項目】ご協力された救援金名/お名前(受領証の宛名)/住所/電話番号/寄付日/寄付額/振込人名/振込先金融機関名・支店名
【連絡先】日本赤十字社パートナーシップ推進部 03-3432-5507(FAX)
税制上の取り扱い
個人については、所得税法第78条第2項第3号、法人については、法人税法第37条第4項の規定に基づく寄附金に該当します。
また、個人住民税に係る寄附金控除の対象にはなりません。
その他
- 日本赤十字社の対応状況については、日本赤十字社のホームページに随時状況が掲載されます。
- 物品については、受付いたしません。
リンク
詳細は、下記の日本赤十字社のホームページをご参照願います。
お問い合わせ先