ここから本文です。
バングラデシュ南部避難民救援金の受付を延長
平成29年8月下旬から、ミャンマーラカイン州で暴力行為が相次ぎ、隣国バングラデシュへ62万6千人以上の人びと(12月4日現在・国連発表)が避難をしています。
現地では、バングラデシュ赤新月社のボランティアによる食料や水の提供、医師・看護師らによる診療などの救援活動が続けられていますが、避難民の急増により、とくに妊産婦や子ども、お年寄りといった災害弱者の健康状態の悪化が懸念されています。
つきましては、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、下記のとおり救援金を受け付けます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間
令和8年3月31日(火曜日)まで
受付方法
郵便振替による送金
ゆうちょ銀行、郵便局
- 口座番号 00110-2-5606
- 加入者名 日本赤十字社
- 通信欄「バングラデシュ南部避難救済金」と明記してください。
注意点
- 受領証を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、ご依頼人欄に「お名前・ご住所・お電話番号」を記載してください。
- ゆうちょ銀行、郵便局窓口での取り扱いの場合、郵便振替手数料は免除されます。(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)。
銀行振込による送金
口座番号
- 三井住友銀行 すずらん支店(普通預金口座)2787769
- 三菱UFJ銀行 やまびこ支店(普通預金口座)2105774
- みずほ銀行 クヌギ支店(普通預金口座)0623404
注意点
- 口座名義は、いずれも「ニホンセキジュウジシャ」
- ご利用の金融機関によっては、別途振込み手数料がかかる場合があります。
- 受領書の発行については日本赤十字社パートナーシップ推進部で対応いたしますので、ホームページからの事前登録をお願いいたします。なお、事前登録が難しい場合にはFAX(03-3432-5507)により下記の項目をご連絡ください。 【項目】ご協力された救援金名/お名前(受領証の宛名)/住所/電話番号/寄付日/寄付額/振込人名/振込先金融機関名・支店名 【連絡先】日本赤十字社パートナーシップ推進部 03-3432-5507(FAX)
税制上の取り扱い
個人については、所得税法第78条第2項第3号、法人については、法人税法第37条第4項の規定に基づく寄附金に該当します。また、個人住民税に係る寄附金控除の対象にはなりません。
その他
- 日本赤十字社の対応状況については、日本赤十字社のホームページに随時状況が掲載されます。
- 物品については、受付いたしません。
リンク
詳細は、下記の日本赤十字社のホームページをご参照願います。
お問い合わせ先