ここから本文です。
外国の方へ-For foreign residents-
令和(れいわ)6年度(ねんど)に、住民税(じゅうみんぜい)がかかっていない 世帯(せたい) は給付金(きゅうふきん)がもらえます。
世帯(せたい)への給付金(きゅうふきん)-For household-
詳(くわ)しい内容(ないよう)-about-
給付金(きゅうふきん)がもらえる人(ひと)-People who receive benefits-
対象(たいしょう)は 1から6の 全て(すべて)に あてはまる世帯(せたい)です。
- 他(ほか)の市(し)から おなじ 給付金(きゅうふきん)をもらっていない。
- 2024年(ねん)12月(がつ)13日(にち)に 柏市(かしわし)に 住民票(じゅうみんひょう)がある。
- 世帯全員(せたいぜんいん)が 令和(れいわ)6年度(ねんど)に 「住民税(じゅうみんぜい)がかからない」世帯(せたい)である。
- 住民税(じゅうみんぜい)がかかっている人(ひと) から えんじょ を うけている 世帯(せたい)ではない。
- 世帯(せたい) の なかに 租税条約(そぜいじょうやく)による 免除(めんじょ) の とどけでをしているもの は いない。
- 世帯(せたい) の なかに 2024年(ねん)1月(がつ)2日(にち)以降(いこう)に 日本(にほん)に 入国(にゅうこく)した 人(ひと)が いない。 ※2024年(ねん)1月(がつ)2日(にち)以降(いこう)に 日本(にほん)に 入国(にゅうこく)した 人(ひと)は、日本(にほん)に 課税情報(かぜいじょうほう)が ない ので、「非課税(ひかぜい)」とは ならない ため 支給対象外(しきゅうたいしょうがい)となります。
給付金額(きゅうふきんがく)-Benefit amount-
1世帯(せたい)につき 3万円 (30,000 yen per household)
※同じ世帯(おなじせたい)に 2006年(ねん)4月(がつ)2日(にち)以降(いこう)にうまれた こども が いるばあいは こどもの数(かず)によって給付金(きゅうふきん)が ふえます。
受給方法(じゅきゅうほうほう)-How to recieve this venefit payment-
支給案内書(しきゅうあんないしょ)
2025年(ねん)2月(がつ)26日(にち)に 発送(はっそう)します。
※手続(てつづ)きは いりません。振込(ふりこみ)をおまちください。
(You are not needed the procedure to recieve this venefit payment. Please wait for remittance.)
支給要件確認書(しきゅうようけんかくにんしょ)
2025年(ねん)2月(がつ)28日(にち)に 発送(はっそう)します。
※手続(てつづ)きが 必要(ひつよう)です。分(わ)からないことが ある人(ひと)は コールセンター か 窓口(まどぐち)に お問(と)い合(あ)わせください。
(You need to follow the necessary procedure to recieve this benefit payment.)
2025年(ねん)5月(がつ)30日(にち)まで に 市役所(しやくしょ) に 書類(しょるい) が 届(とど)く ように 必要事項(ひつようじこう)を書(か)いて 返送(へんそう)してください。
分(わ)からないことが ある人(ひと)-If you're unclear about anything-
コールセンター(Call Center)
電話番号(Telephone number) 04-7165-0250
午前(ごぜん)9時(じ)から午後(ごご)5時(じ)(9:00AM ~ 5:00PM)
土曜日(どようび)と日曜日(にちようび)と祝日(しゅくじつ)は 休(やす)み (Weekdays only)
市役所(しやくしょ)に 来(く)ることが できる人(ひと)-People who can come to city hall-
市役所(しやくしょ)別館(べっかん)1階(かい)給付金窓口(きゅうふきんまどぐち)
こちらのページは、柏市低所得者支援給付金(住民税非課税世帯)の外国の方へ-For foreign residents-に関するご案内です。
給付金全体の概要をご覧になりたい方
柏市物価高騰支援給付金【3万円】のページへ