トップ > 市政情報 > 市の情報 > 柏市制施行70周年記念特設ページ > 【開催終了】只見線貸切ツアー(柏市制施行70周年・只見町ふるさと交流都市締結30周年記念事業)
更新日令和6(2024)年10月30日
ページID39562
ここから本文です。
【開催終了】只見線貸切ツアー(柏市制施行70周年・只見町ふるさと交流都市締結30周年記念事業)
9月28日から1泊2日で、只見線貸切ツアーを開催します。
秘境ローカル線として人気の只見線で、日本に10カ所しかないユネスコエコパークに登録されている「自然首都・只見」の絶景等を満喫しましょう!
只見町でお得にお買い物ができるクーポンのプレゼントも実施しています。
この機会にぜひ只見町へ行きませんか?
イベントレポート
9月28日、29日に柏市制施行70周年と只見町とのふるさと交流都市締結30周年を記念して「只見線貸切ツアー」を催行しました。
今回のツアーは定員42名程度に対し、なんと287名もの応募があり、その中から当選した44名の柏市民が参加しました。
ツアーの様子を少しお届けします!
廃校利用の分校で自然を満喫!ブナの森で癒しのひととき
廃校になった小学校を利用した施設「森林の分校ふざわ」で昼食を食べた後は、すぐ近くに広がる天然ブナの森林「癒しの森」へ散策に行きました。
ガイドさんにブナの葉の特徴を教えてもらったり、ブナの木が他の木と比べて冷たいことを触りながら確かめたり、目で見て体で触れながら森林の散策を楽しみました。
他にも、森林にいた昆虫や植物に触れて、只見町の豊かな自然環境を全身で体感しました。
静かな夜に輝く花火と笑顔:湯ら里でのひととき
宿泊先の「季の郷 湯ら里」では美味しい食事と共に、翌日の柏おどりの練習を行いました。
踊りの振り付けを確認して、準備もばっちり!
食事の後は、ホテルの前でレクリエーションの子ども花火。
大自然に囲まれた静かな夜に、数々の小さな火花と子どもたちの楽しそうな声が広がりました。
うまいもんまつり・只見町交流企画・記念樹の贈呈・柏おどりを踊ろう
只見町の郷土料理や只見線沿線地域等の名産が集まるイベント「水の郷うまいもんまつり」に参加して、各地域のうまいもんを味わいました。
ステージでは、ふるさと交流都市締結30周年を記念した特別企画として、只見町民と柏市民が交流をする記念イベントが開かれました。
ツアー参加者を代表して、小学5年生の村上さんと小学4年生の亀井さんが、緊張して涙を流しながらも、「只見線から眺める景色が楽しみです」や「只見町の皆さんと柏おどりを踊るのが楽しみです」と挨拶しました。
記念植樹の贈呈では、只見町と柏市が交流を続けていく証として、「カシワの木」を只見町の新國副町長に贈呈しました。
最後は、ツアー参加者と只見町の皆さんで「柏おどり」。飛び入りの参加者とハイタッチをする姿や笑顔で踊る姿が見られるなど、交流を楽しみました。
只見線貸切列車で巡る絶景の旅
いよいよ、今回のツアーのメイン!只見線の貸切列車の運行です。
今回の貸切は、(株)JR東日本びゅうツーリズム&セールスの協力のもと、ツアー参加者を乗せた貸切列車「キハ110系」が只見駅から会津柳津駅に向けて出発しました!
車両内では、只見町インフォメーションセンターのガイドのもと、只見川と木々の緑が織りなす景色や大迫力のダム等、壮観な景色を楽しみました。
また、只見町では、只見線の列車を見かけたら笑顔で手をふる「只見町只見線にみんなで手をふろう条例」があります。この条例のとおり、車窓からは多くの町民が手を振る姿が見えました。
臨時の運行にも関わらず、作業の手を止めて手を振ってくれる姿に、感動しながらツアーの参加者も笑顔で手を振り返しました。
只見線貸切ツアーを通して
ツアーに参加した皆様からは、
- 「自然豊かな風景が印象的だった」
- 「只見線で綺麗な景色を見られて癒された」
- 「只見町民との交流が出来た」
などの感想がありました。
今回のツアーを通じて只見町と柏市の交流がより深まった機会になりました。
次は、2月に只見ふるさとの雪まつりツアーも催行する予定です。ぜひご参加ください!
ツアー概要
日程(1泊2日)
令和6年9月28日(土曜日)~令和6年9月29日(日曜日)
金額
大人:25,000円
小人:18,000円(小学生以下)
対象
2つの条件に当てはまる方が対象です。
- 柏市内在住の方
- 4歳以上
人数
42名程度(スタッフ等を除く)
行程(予定)
9月28日(土曜日)
時刻 | 行程 |
---|---|
7時00分 |
柏市役所集合 発 【バス乗車】 |
12時00分 |
森林の分校ふざわ 着 【バス下車】 昼食 |
13時00分 |
癒しの森 散策(散策しない人はふざわで体験も可) |
15時50分 |
森林の分校ふざわ 発 【バス乗車】 |
16時00分 | ただみ・モノとくらしのミュージアム 着 【バス下車】 |
17時00分 | ただみ・モノとくらしのミュージアム 発 【バス乗車】 |
17時10分 | 季の郷 湯ら里 着 【バス下車】 |
18時30分 | 夕食 |
19時30分 |
レクリエーション(子供花火) |
9月29日(日曜日)
時刻 | 行程 |
---|---|
7時30分 |
朝食 |
8時00分 | 季の郷 湯ら里 発 【バス乗車】 |
8時30分 |
田子倉ダム 着 【バス下車】 |
9時30分 |
ただみ・ブナと川のミュージアム |
11時00分 | 自然首都只見水の郷うまいもんまつり |
12時00分 | 只見町交流企画 |
13時00分 | 只見駅集合 |
13時10分 | 只見駅 発 【只見線乗車】 |
14時50分 |
会津柳津駅 着 【只見線下車】 |
15時00分 | 道の駅会津柳津・ラッキー公園inやないづまち 着 |
16時30分 | 道の駅会津柳津 発 【バス乗車】 |
21時30分 |
柏市役所 着 【バス下車】 |
ツアーの目玉
只見線の貸切運行
- 特別貸切のキハ111系・112系で、只見駅から会津柳津駅を運行
※当日車両はカラーリング等が異なる場合があります - 全国屈指の秘境路線で只見川や雄大な山々が織り成す絶景を満喫
自然首都只見水の郷うまいもんまつり
- 只見町の郷土料理や各地域のうまいもんを味わう
- ふるさと交流特別企画!只見町民の皆さんと交流しよう
只見の自然・歴史・文化
- 癒しの森のトレッキングで天然のブナ林とナラ林の中を散策し只見の大自然を体感しよう
- ただみ・モノとくらしのミュージアムで原始時代から現在までのモノと暮らしを学ぼう
- ただみ・ブナと川のミュージアムでブナの森の巨大ジオラマを見よう
当選までの流れ
応募期間(終了)
令和6年7月26日(金曜日)~8月23日(金曜日)
当選結果通知
令和6年8月30日(金曜日)
当選者説明会
令和6年9月8日(日曜日)午前10時から
場所:ラコルタ柏(教育福祉会館)講堂
応募方法(終了)
1.インターネットからの応募
下記応募フォームからご応募ください。
柏市制施行70周年及び只見町ふるさと交流都市締結30周年記念只見線貸切ツアー応募フォーム
※応募多数の場合は、抽選となります
2.はがきで応募
下記項目を記載のうえ、郵送にてご応募ください。
- 参加申込者全員の氏名(ふりがな)
- 参加申込者全員の住所
- 参加申込者全員の電話番号
- 参加申込者全員の生年月日
- 参加申込者全員の性別
- 「只見線貸切ツアー参加申込」と明記してください
送付先
〒277-8505
柏市柏5-10-1
柏市役所 市民活動支援課内 柏市ふるさと交流協会事務局
※8月23日(金曜日)必着
注意事項
- 応募はお1人様1件に限らせていただきます。
- 同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として取り扱います。
- 架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号でのお申し込みはお断りします。
- 入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
- 応募多数の場合は抽選のうえ、抽選結果を8月30日(金曜日)にメールまたは郵送でお送りします。
- 18歳未満の方が応募する際には、保護者の承諾を得たうえで、申し込みフォームまたは、はがきに「保護者の承諾の有無」と「保護者のお名前・電話番号」も必ず入力してください。
- 2名以下の参加の場合、相部屋(男女別)とさせていただく場合がございます。
- ツアー中の写真を柏市及び只見町公式ホームページや公式SNS等に掲載させていただく場合がございます。
- ご応募の際にいただいた個人情報は、当ツアーのご連絡及び運営委託事業者との参加者情報の共有のためのみに使用いたします。
デジタルクーポン「2,000円」をプレゼント
只見町の観光アプリ「只見なび」にて8月1日(木曜日)から柏市民を対象とした2,000円のデジタルクーポンを発行します。
「只見なび」加盟店で利用できますので、詳しくは只見町公式ホームページをご確認ください。
関連リンク
お問い合わせ先