更新日令和7(2025)年5月13日

ページID42110

ここから本文です。

公民学連携

目的

行政主導型や住民主導型、民間主導型といった従来型のまちづくりの枠組みを超え、柏駅周辺に係る様々な主体や大学など教育・研究機関等の都市デザインの専門家が連携し、新たなスキームによるまちづくりを推進することで、柏駅周辺エリアが抱える都市課題を解決するものです。

取り組み

公・民・学が日常的・多面的に連携するための拠点として設立したまちづくりのプラットフォーム「柏アーバンデザインセンター(UDC2)」が策定した、柏駅周辺エリアの目指すべき将来像を描いた「柏セントラルグランドデザイン」の理念や目標を共有しながら、まちの賑わい創出に向けた各種施策を展開していきます。

組織紹介

アーバンデザインセンター(UDC)は2006年の柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)の設立を皮切りに全国に展開しており、2025年4月現在、UDC2を含め全国で28のUDCが設立・活動しています。

UDCの根底には「公・民・学の連携」があり、UDC2では、「公」として、柏市、柏市まちづくり公社、地域のNPO法人など、「民」として、柏商工会議所、商店会、大型店、市民活動団体、市民など、「学」として、芝浦工業大学、麗澤大学などにより構成され、共同で運営されています。

UDC2は一般社団法人であり、多くの会員の方々によって支えられています。年に一度の社員総会や理事会・運営委員会で会社としての方針を決定し、現場は、構成団体から適宜参加する「戦略会議」により、プロジェクトの報告・連絡を行うとともに、関係主体間の連携・調整を図っています。

詳細は柏アーバンデザインセンター(UDC2)(外部サイトへリンク)のページへ

お問い合わせ先

所属課室:都市部中心市街地整備課

柏市柏255番地(柏市役所分庁舎1-3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム