ここから本文です。
柏市老人ホーム入所判定審査会
| 附属機関等の名称 | 柏市老人ホーム入所判定審査会 | 
|---|---|
| 設置根拠 | 柏市付属機関条例第2条 | 
| 設置の趣旨、必要性等 | 老人ホーム入所希望者について、健康状態、日常生活動作の状況、精神の状況、家族・住居の状況について総合的に判断する必要があるため | 
| 設置年月日 | 平成8年4月1日 | 
| 所管事項 | 老人ホームの入所措置の要否に関する審査及び答申に関する事務 | 
| 公開、非公開等の別 | 非公開 | 
| 非公開とする事項 | 老人ホームの入所措置の要否に関する事項 | 
| 非公開とする理由 | 老人ホーム入所に関する事項を審議する審査会であり、その内容を公開すると、審査に係る個人のプライバシーを侵害することとなるため(柏市情報公開条例第7条第2号) | 
| 非公開の根拠 | 柏市情報公開条例第23条第1項第1号 | 
| 委員 | 6名(委員の氏名等は、委員名簿のとおりです。) | 
| 所管部署 | 柏市柏5丁目8-12 教育福祉会館 柏市役所健康医療部地域包括支援課 権利擁護担当 電話番号 04-7167-2318(直通) 電話番号 04-7167-1111 | 
| 氏名 | 職等 | 
|---|---|
| 恩田 光信 | 柏市医師会 | 
| 山崎 彰美 | 柏市保健所長 | 
| 佐藤 髙市 | 養護老人ホームひかり隣保館施設長 | 
| 宇佐見 さくら | 特別養護老人ホーム柏きらりの風施設長 | 
| 中村 麻子 | 柏南部第2地域包括支援センター長 | 
| 小出 嘉則 | 柏市健康医療部地域包括支援課長 | 
お問い合わせ先