ここから本文です。
もの忘れが増えた、日時や場所が分からなくなったなど、認知症かもしれない症状で日常生活に支障が出ているけれど、心配や不安で受診できない。認知症の症状のある家族や知人がいるが、医療や介護サービスを受けていない等でお悩みのご家庭に看護師や介護福祉士(認知症初期集中支援チーム)が訪問し、医師や地域包括支援センターと協力しながら、認知症に関する情報提供や医療機関への受診や介護保険サービスなどの利用につなげるための相談や支援を行います。
できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けるために、認知症の方やその家族に関わり、早期診断、早期対応に向けたサポートをします。
柏市民で、40歳以上で、自宅で生活されており、かつ認知症が疑われる方や認知症の方で、次のいずれかに該当する方。
費用は無料です。
お住まい近くの地域包括支援センターにご連絡ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています