トップ > 健康・医療・福祉 > 相談 > 高齢者・介護 > 柏市地域包括支援センター~地域で暮らす高齢者の身近な相談窓口~ > 令和2年度地域包括支援センター事業の評価
更新日令和4(2022)年8月3日
ページID24800
ここから本文です。
令和2年度地域包括支援センター事業の評価
1.内容
地域包括支援センターが実施する事業の質の向上のために、令和2年度の事業実施状況等について行った評価の結果を公表します。
2.評価対象
柏市内の地域包括支援センター(12カ所)
3.評価対象期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
4.評価方法
- 自己評価
地域包括支援センター職員が評価基準を基に、業務の実施状況等の振り返りを行います。 - 行政評価
市が地域包括支援センター職員及び本業務委託先法人職員に聞き取りを行い、成果や課題を確認します。 - アンケート調査
地域包括支援センターの利用者と関係者を対象に、地域包括支援センターの対応や満足度等についての調査を実施します。 - 柏市地域包括支援センター運営協議会による評価
1から3の結果を柏市地域包括支援センター運営協議会に報告し、最終的な評価を行います。
5.評価基準
国の統一指標に柏市独自の評価指標を追加した項目をもとに、自己評価及び行政評価を行っています。
3:積極的に取り組みを実施し、成果・効果があったもの
2:はい、または、仕様どおり実施している
1:いいえ、または、仕様に及ばない実施状況であった
令和2年度柏市地域包括支援センター事業評価指標(PDF:818KB)
6.評価結果
令和2年度の評価結果は、次のとおりです。
お問い合わせ先