トップ > 文化・スポーツ・観光 > 歴史・文化・芸術 > 展示・イベント・講座 > 開催終了 > 美術 > 第2回 人間国宝芹沢銈介展 「文字と彩り1」 砂川七郎コレクションより
更新日令和3(2021)年2月26日
ページID3019
ここから本文です。
第2回 人間国宝芹沢銈介展 「文字と彩り1」 砂川七郎コレクションより

「寿の字のれん」
概要
芹沢銈介作品の作品には風物や文字をモチーフにした独特の意匠を随所に見ることができます。特に細長い布が風に翻り描かれたような「布文字」をはじめ、文字を模様化した作品は「芹沢文字」と呼ばれ広く知られています。これらの作品には、その文字にふさわしいデザインが加えられ、大胆な構図と配色により画面構成が施されています。
砂川コレクションから、漢字を題材にした作品を選び二期にわたり紹介します。
第2回 人間国宝芹沢銈介展「文字と彩り1」 平成21年1月21日~同年5月17日
| 作品名 | 制作年 | 作品名 | 制作年 | 
|---|---|---|---|
| 寿の字のれん | 1974 | 天の字 | 1958 | 
| 木の字 | 1971 | 天の字のれん | 1965 | 
| 晴雨 二曲屏風 | 1962 | 西の字 | 1954 | 
| 風の字のれん | 1957 | 南の字 | 1950 | 
| 草の字のれん | 1970 | 草の字 | 1957 | 
| 信の字 | 1960 | 華の字 | 1960 | 
| 真の字 | 1960 | うちわ絵帖 上下 | 1971 | 
| 喜の字 | 1960 | 
お問い合わせ先