トップ > 防災・安全 > 防犯 > 柏市犯罪被害者等支援条例

更新日令和6(2024)年7月8日

ページID39154

ここから本文です。

柏市犯罪被害者等支援条例

柏市では、犯罪被害者等基本法の趣旨にのっとり、犯罪被害者等の支援に関する基本事項を定め、犯罪等の被害に遭われた方の権利利益の保護並びに被害の軽減及び回復を図ることにより、市民の誰もが安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的として、令和6年7月に「柏市犯罪被害者等支援条例」を制定し、令和6年7月より条例に基づいて様々な支援を行います。

条例に基づく支援

  • 支援対象者は、犯罪被害に遭われた方とその家族、遺族(以下、「犯罪被害者等」とします。)です。
  • 各支援の対象者や要件については、柏市犯罪被害者等相談専用ダイヤル(04-7168-1004)にお問い合わせください。
  • 申請期限は原則、犯罪による被害を知った日から1年です。
  • 条例が施行された令和6年7月1日以降に発生した犯罪被害を対象とします。

目次

見舞金について

支援金について

助成金について

関係機関の支援施策および相談窓口(外部)について

経済的支援

支援内容

種類 支援額 対象者
遺族見舞金 30万円

申請を行う遺族又は犯罪被害者が犯罪発生時に柏市民であり、犯罪(注釈1)により亡くなられた方の配偶者(事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む)又は二親等以内の親族であるご遺族のうち、第1順位の方

重傷病見舞金 10万円

申請を行う遺族又は犯罪被害者が犯罪発生時に柏市民であり、犯罪(注釈1)により重傷病を負った犯罪被害者ご本人

性犯罪被害見舞金 10万円

申請を行う遺族又は犯罪被害者が犯罪発生時に柏市民であり、性犯罪(注釈2)の被害を受けた犯罪被害者ご本人

日常生活支援

支援内容

種類

概要
家事等費用

5万円

日常生活を営むための家事支援に係るサービスを利用する必要を生じた場合、5万円を支給します。
一時保育等費用

6万円

就学前の子、小学校の児童に対する一時保育又は一時預かりに係るサービスを利用する必要を生じた場合、その費用を支給します。
一時介護費用

3万円

介護を必要とする方の一時介護に係るサービスを利用する必要を生じた場合、3万円を支給します。
配食サービス等費用

3万円

食事の用意が難しく、配食に係るサービス等を利用する必要を生じた場合、その費用を支給します。

対象者

日常生活を営むことに支障が生じている犯罪被害者等であり、利用申請時に柏市民であり、下記のいずれかに該当する方

  • 犯罪(注釈1)により亡くなられた方のご遺族
  • 犯罪(注釈1)により重傷病を負った犯罪被害者ご本人又はその家族
  • 性犯罪(注釈2)の被害を受けた犯罪被害者ご本人又はその家族

住居支援(転居等費用)

現住居に居住することが難しい場合、転居又は家屋の汚損等の復旧に要する費用を助成します。

助成額

最大40万円(1回あたり最大20万円。2回まで)

対象者

犯罪被害により従前の住居に居住することが困難になった犯罪被害者等(注釈3)で、申請者が犯罪発生時に柏市民であり、下記のいずれかに該当する方

  • 犯罪(注釈1)により亡くなられた方のご遺族で、亡くなられた方と同居していた方
  • 犯罪(注釈1)により重傷病を負った犯罪被害者ご本人又は犯罪発生時に同居していたその家族
  • 性犯罪等(注釈4)の被害を受けた犯罪被害者ご本人又は犯罪発生時に同居していたその家族
  • 放火の犯罪被害によって、従前の住居に居住することが困難となった方

その他

犯罪被害に起因して、現住居に住み続けることが困難になった犯罪被害者等に対して、一時的な市営住宅への避難や一定の要件を満たした場合、単身でも市営住宅に申込みできるよう要件を緩和します。

詳しくは柏市犯罪被害者等相談専用ダイヤル(04-7168-1004)へお問い合わせください。

法律相談費用の支援

犯罪被害に係る法律問題の円滑な解決のために法的な支援を必要としていると認められる犯罪被害者等に対して、その法律相談費用を助成します。

助成額

最大2万円(1回あたり1万円。最大2回まで)

対象者

犯罪被害に係る法律問題の円滑な解決のために法的な支援を必要としていると認められ、その費用を自己負担しており、申請を行う遺族又は犯罪被害者が利用申請時に柏市民であり、下記のいずれかに該当する方

  • 犯罪(注釈1)により亡くなられた方のご遺族
  • 犯罪(注釈1)により重傷病を負った犯罪被害者ご本人又はその家族
  • 性犯罪(注釈2)の被害を受けた犯罪被害者ご本人又はその家族

裁判手続きに係る旅費等の支援

犯罪被害に係る公判期日等に出席又は傍聴した場合若しくは捜査機関からの聴取等の呼び出しに応じた場合、その交通費等を助成します。

助成額

1人あたり最大5万円

対象者

公判期日等に出席若しくは傍聴した、又は捜査機関からの聴取等の呼び出しに応じ旅費等の費用を自己負担しており、申請を行う遺族又は犯罪被害者が利用申請時に柏市民であり、下記のいずれかに該当する方

  • 犯罪(注釈1)により亡くなられた方のご遺族
  • 犯罪(注釈1)により重傷病を負った犯罪被害者ご本人又はその家族
  • 性犯罪(注釈2)の被害を受けた犯罪被害者ご本人又はその家族

(注釈1)人の生命又は身体を害する罪に当たる行為(過失犯は除く)
(注釈2)不同意性交等、監護者性交等、強盗・不同意性交等及び同致死、これらの未遂罪
(注釈3)住居が犯罪現場になり精神的に居住が困難になった、再被害を受けるおそれがある等、客観的に居住が困難である状況
(注釈4)不同意性交等、監護者性交等、強盗・不同意性交等及び同致死、不同意わいせつ、監護者わいせつ、不同意わいせつ等致死傷及びこれらの未遂罪

柏市犯罪被害者等相談専用ダイヤル

柏市犯罪被害者等相談専用ダイヤル

04-7168-1004

受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分

※土日祝日、年末年始を除く

関係機関の支援施策および相談窓口(外部)

公益社団法人千葉犯罪被害者支援センター(CVS)

電話番号:043-222-9977(性犯罪被害相談専用ダイヤル)

相談時間:平日 午前10時00分~午後4時00分

※土日祝日、年末年始を除く

医療機関や裁判所などへの付き添い支援に対応

 

ページの最初に戻る

お問い合わせ先

所属課室:危機管理部防災安全課 防犯・交通安全担当

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム