トップ > 防災・安全 > 防災 > 災害への備え > 自主防災組織 > 防災士資格取得を補助します!

更新日令和7(2025)年5月14日

ページID42445

ここから本文です。

防災士資格取得を補助します!

柏市では、地域防災の担い手の育成を促進し、地域コミュニティとの繋がり並びに地域防災力の向上に寄与することを目的として、「防災士資格」の取得を支援する補助金制度を設けています。防災士資格に関心のある方は、ぜひこの制度をご活用ください。

  •  

防災士とは

防災士とは、防災・減災に関する正しい知識と技能を身につけ、災害時に自らの安全を確保しながら他者の支援や地域の防災活動に積極的に関わることのできる人材として、十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。

資格取得のためには

防災士資格取得のためには、次の3つの要件が必要です。

  1. 日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」の受講

  2. 防災士資格取得試験の合格
  3. 救急救命講習の修了(申し込みの講座によってはご自身で行う場合あり)

詳しくは日本防災士機構HP(外部サイトへリンク)をご確認ください。

補助金制度について

対象者

次に掲げる要件に全て該当する方が対象となります。

  • 柏市に居住し、かつ、本市の住民基本台帳に記録されている者
  • 市税に滞納がないこと。
  • 令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に防災士として認証を受けた者
  • 防災士の資格取得後、地域防災力の向上に寄与できる者
  • 他の公的な制度により、研修の受講料等に対する費用の助成等を受けていないこと
  • 柏市暴力団排除条例(平成24年柏市条例第4号)第2条第3号に規定する暴力団員等でない者

(注意)防災士認証登録は毎月1回、日本防災士機構により実施されており、登録の申請から実際に登録されるまでは時間がかかります。令和8年3月31日までに防災士認証登録が終了しないと本補助制度を受けることはできません。防災士認証登録までのスケジュールに十分注意してください。

補助金額

対象経費の2分の1の額(上限30,000円)

対象経費は次のとおりです。

  • 研修講座受講料及び消費税
  • 資格取得試験受験料
  • 資格認証登録料

例えば、55,800円(研修講座受講料及び消費税)+3,000円(資格取得試験受験料)+5,000円(資格認証登録料)が対象経費としてかかった場合、30,000円の補助となります。

(注意)交付申請額の1,000円未満の端数は切り捨て(切捨ての例:17,500円→17,000円)
(注意)防災士機構が実施する防災士養成研修講座を学生割引制度で受講した者は38,500円全額を補助

 

申請方法

  1. 制度の確認

    申請の条件や人数の上限がありますので、防災安全課窓口や電話で事前にご相談ください。

  2. 講座の受講・資格取得

    日本防災士機構が認定する養成講座を受講し、防災士資格を取得してください。
    受講申し込みや防災士認証登録申請等の資格取得に必要な手続きは、各自で行ってください。
    防災士認証登録申請から実際に登録されるまでは時間がかかります。令和8年3月31日までに防災士認証登録が終了しないと補助は受けられませんので、スケジュールに注意してください。

  3. 補助金の申請

    資格取得後、以下の書類を添えて申請書を提出してください。

    • 市税に滞納がないことを証明する書類の写し

    • 防災士認証状の写し

    • 対象経費の支払いを証する書類

    • 振込先の通帳等の写し

募集人数

20人程度(募集人員に達し次第終了となります。)

申請書類等

交付申請書兼実績報告書兼請求書(PDF:362KB)
交付決定通知書兼確定通知書(PDF:53KB)
柏市防災士資格取得費等補助金交付要綱(PDF:146KB)

​​​​​

お問い合わせ先

所属課室:危機管理部防災安全課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム