トップ > 防災・安全 > 防災 > 防災関係地図(マップ) > 柏市web版防災・ハザードマップ

更新日令和7(2025)年4月23日

ページID62

ここから本文です。

柏市web版防災・ハザードマップ

柏市では、市民の皆様が安全で確実な避難行動が取れるよう、減災対策の取組として、「柏市web版防災・ハザードマップ」の運用を行っています。これにより、現在お使いいただいているパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも、市内の防災施設や危険箇所を確認することができます。一度に複数の災害リスクを把握することができ、家族内での会議や防災学習など、多くの場面で活用していただけます。

ご確認いただける地図の種類

地震に関するマップ

  • 避難施設(避難所等、応急給水所、災害拠点病院、災害医療協力病院)
  • 液状化
  • 揺れやすさ

水害に関するマップ

  • 河川洪水(洪水ハザードマップは、水防法に基づいて作成)
  • 内水浸水(内水ハザードマップは、水防法に基づくものではありません。)

※Web版内水ハザードマップは想定最大規模降雨量1時間当たり153mm(国が示す関東地域で観測された最大の雨量)の降水をもとにシュミレーションしています。(令和6年10月版)

土砂災害に関するマップ

  • 土砂災害(特別)警戒区域

柏市は、津波及び高潮の浸水想定区域外のため、津波・高潮ハザードマップはありません。

下のボタンをクリックすると、「柏市web版防災・ハザードマップ」をご覧いただけます。

(注意)水防法に基づいて作成している図面は、「洪水ハザードマップ」のみです。

柏市web版防災・ハザードマップを確認する

マップ更新日:令和7年3月

※土砂災害(特別)警戒区域については、令和6年12月27日告示分までが反映されています。最新の指定については、下記リンク先からご確認ください。

千葉県柏土木事務所 ホームページ
土砂災害警戒区域等の指定(柏市)(外部サイトへリンク)

 

使用方法

  1. ご覧になりたい災害種別を選択して、ハザードマップを表示させます。
  2. 画面左上に表示される住所検索に住所を入れると、その検索の位置がポイントで示され、任意の場所を中心とした地図が表示されます。
  3. 2の状態で、避難施設をクリックすると、避難施設の情報のほかに、ポイント地点からの直線距離が表示されます。

印刷機能、活用方法

こちらをご確認ください。

操作方法(ひなんマップの作り方)(PDF:1,267KB)

参照URL

柏市web版防災ハザードマップは、柏市防災アセスメント調査、国土交通省及び千葉県が公表しているものを反映したものです。

(補足)不動産の取引等の「重要事項説明」等で詳細な情報が必要な場合は、国土交通省及び千葉県へご確認ください。

 

液状化マップ

柏市防災アセスメント調査(柏市防災アセスメント報告書1調査概要と災害危険性の把握)

揺れやすさマップ

洪水

国土交通省関東地方整備局作成 PDFファイル

利根川

利根運河

手賀川・手賀沼

土砂災害

お問い合わせ先

所属課室:危機管理部防災安全課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム