ここから本文です。
柏市の水道料金は、2か月ごとに水道メーターの検針で計量した水道使用水量を基に計算します。
使用口径による基本料金と水道使用水量に応じた従量料金の合計額に消費税等相当額を加算した金額(1円未満切り捨て)が水道料金となります。また、下水道を使用しているかたは、水道料金のほかに下水道使用料が加算されます。
給水管の口径 |
額 |
---|---|
13ミリメートル |
920円 |
20ミリメートル |
2,480円 |
25ミリメートル |
4,060円 |
40ミリメートル |
12,480円 |
50ミリメートル |
18,400円 |
75ミリメートル |
46,200円 |
100ミリメートル |
98,800円 |
150ミリメートル |
226,000円 |
200ミリメートル |
420,000円 |
使用水量 |
額(1立方メートル当たり) |
---|---|
1立方メートルから 20立方メートルまで |
60円 |
21立方メートルから 40立方メートルまで |
100円 |
41立方メートルから 60立方メートルまで |
155円 |
61立方メートルから 100立方メートルまで |
210円 |
101立方メートルから 200立方メートルまで |
280円 |
201立方メートル以上 |
370円 |
使用水量 |
額(1立方メートル当たり) |
---|---|
1立方メートル以上 |
35円 |
(注意)上記、水道料金表の基本料金と従量料金の合計額に消費税等相当額が加算されます。
(注意)下水道を使用しているかたは、水道料金のほかに下水道使用料が加算されます。
(注意)「公衆浴場用」とは、公衆浴場法第1条第1項に規定する公衆浴場のうち物価統制令第4条の規定により千葉県知事が入浴料金を定めるものの用に水道を使用する場合を示します。
下水道使用料につきましては、柏市ホームページ「下水道使用料」をご参照願います。
(注意)2か月に満たない場合、柏市水道事業給水条例第32条「料金の算定方法の特例」の規定により、水道料金が早見表と異なる場合があります。
水道料金、水道使用に関する受付、ご案内の窓口です。
電話では、音声ガイダンスにてご案内しております。音声ガイダンスにしたがって番号を選択してください。
窓口営業時間等につきましては、「柏市上下水道局料金センター」を参照ください。
お問い合わせ先