ここから本文です。
現在活動中の「おにわ」に関する情報一覧です。
現在活動中のカシニワの多くは私有地で活動しており、所有者や活動団体の好意と善意にもとづくボランティアによって実現しています。
みんなで楽しく観賞・交流するために、次のことを守ってください。
オープンガーデン |
大きな庭にも、小さな庭にも四季があります。花の周りには、蝶も蜂も鳥も昆虫も集まってきます。「オープンガーデン」から人と花がつながり、やがて地域ともつながります。個人・カフェ・企業などバラエティに富んだ柏のオープンガーデン達をご覧ください。 |
地域の庭 |
まちなかのちょっとした空き地が、アイデアとアクションで、みんなが楽しめる「地域の庭」に変わっていきます。使い方は自由。まちに必要だと思う空間を自分たちで考え生み出していくことができます。まちへの思いが詰まった地域の庭を皆様もお楽しみください。 |
里山 |
「里山」には自然がいっぱいあります。林に入るだけで夏は涼しく冬は暖かく感じ、雨や風にも敏感になります。また、目を凝らすと小さな草花や昆虫が見えてきたり、鳥の鳴き声に耳が反応します。今や将来の子供達だけでなく、昔子供だった大人にも、里山の自然は心を開放してくれます。 |
カシニワ制度を市内外問わず、より多くの方に知ってもらおうという想いから、毎年5月に市内のカシニワを一斉に公開する「カシニワ・フェスタ」というイベントを開催しています。
イベント期間中は、各活動地でさまざまな催しが行われます。
カシニワ・ガイドブックを片手に、おにわを歩いて巡ると、思いがけない柏の魅力が発見できるかもしれません。
注意:開花状況等の理由から、参加していないカシニワもあります。
「カシニワ・フェスタ」は通常、バラの見頃の時期(5月上旬)に開催するため、バラ庭が多数を占める「オープンガーデン」の各地では、訪れる人を華やかに迎えてくれます。「地域の庭」や「里山」では、各地イベント(ハーブティーの試飲や野菜の収穫体験、マルシェや森のコンサートなど)を開催しています。
関連:リンク集