こども発達センター
最終更新日 2020年8月4日
ページID 009210
こども発達センターをご利用のみなさまへ ~ご利用にあたり新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策にご協力をお願いします~
こども発達センターとは
柏市こども発達センターでは、発育や発達に不安や心配のある就学前のお子さん(柏市に住所を有する)と家族に育ちを助けるお手伝いをします。相談からサービス提供まで、充実した子育てを支援します。
お子様の発達が気になる方はご相談ください
- ことばが遅い
- 落ち着きがない
- 友達と上手く遊べない
- 集団に参加できない
- 耳の聞こえに心配がある
- ハイハイしない
- 歩かない
などのご心配がありましたら、気軽にご相談ください。
心理相談員、社会福祉士、保育士、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等の職員が、相談に応じます。
こんな支援を行っています
- こどもの発達及び発育の相談及び支援
- 外来による療育相談及び支援
- 巡回による療育相談及び支援
- 通園による療育支援
- 保育所等訪問支援
- 障害児相談支援
- 柏市サポートファイル
利用の方法と流れ
- 相談受付
電話または直接窓口(3階)で相談内容をお伺いし、必要に応じて面接の予約をします。
予約の際に初回面接にお持ちいただく書類をお渡しします。
(郵送、又はホームページからもダウンロードが出来ます。)
(1)初回面接資料PDF(PDF形式 216キロバイト)
初回面接資料(エクセル2003形式 111キロバイト)
(2)吃音に関する調査票(ワード2007以降形式 25キロバイト)
(ご相談内容が吃音の場合(1)(2)にご記入をお願いします)
(補足)面接の日程が混み合っている場合、お待たせすることがあります。 - 初回面接
お子さんと一緒に来所していただき、お子さんの様子について専門の職員が詳しくお話を伺います。
- 支援内容の検討
資料や初回面接の結果をもとに、お子さんにあった支援の内容を検討します。 - 支援開始
検討結果をお知らせし、保護者の同意のもと、支援を開始します。