平成23年度第1回柏市通学区域審議会会議録

1 開催日時

 平成23年7月6日(水曜日)午後2時00分~午後2時50分

2 開催場所

  • 柏市大島田48番地1 柏市沼南庁舎5階501会議室

3 出席者

(委員)

岩佐会長、為成副会長、助川委員、小松委員、芳賀委員、松下委員、城川委員、直江委員、柿久保委員、冨澤委員、荻谷委員、渡辺委員、石井委員

(事務局)

 河合教育長、浮谷学校教育部長、藤江学校教育部次長、山本学校教育課長、今井学校施設課長、佐藤学校企画室長、菅原統括リーダー、五津主査、中村主査、飼沼主事

4 議題

(1)松ヶ崎の一部の通学区域の変更について(諮問)
(2)あかね町8番の一部の通学区域の変更について(諮問)

5 議事

 議題に関する資料について事務局から説明をし,審議事項である「松ヶ崎の一部及びあかね町8番の一部の通学区域の変更について」諮問書を提出し、そのことに関する項目について会長の進行により審議を行った。

 (1)松ヶ崎の一部の通学区域の変更について(事務局より説明)

・松ヶ崎は柏第四小学校と松葉第二小学校の通学区域にまたがっている。その内松葉第二小学校寄りの柏第四小学校の通学区域の児童の多くは、松葉第二小学校に学区外就学をしており、地元住民からの要望もあり、通学区域を児童の就学状況の実状に合うように変更するのが本議題の主旨である。

・平成23年5月時点で、変更予定地域の児童の就学状況は、柏第四小学校が約14%、松葉第二小学校が約69%である。

・変更地域の境界線に関しては、地元町会長様からの意見を頂き、境界線が地元の実情を考慮した合理的なものになるようにした。

・保護者向けに説明会を2度開催した。質疑応答も受け付け、アンケート用紙も配布し、意見集約に努めた。出された意見の多くは、今回の通学区域の変更は就学状況の実状に合わせるものであるため、おおむね賛同するものである。また、説明会の会議録は町会を通じ回覧し、内容が地元住民に周知出来るように努めた。

(2)あかね町8番の一部の通学区域の変更について(事務局より説明)

・あかね町8番は名戸ヶ谷小学校の通学区域と柏三小学校の通学区域にまたがっている。あかね町8番内の名戸ヶ谷小学校、柏第四中学校の通学区域内の柏ハイム自治会より柏第三小学校、柏第二中学校への通学区域の変更について要望書を受け取り、その地域の児童生徒の就学状況を調査したところ、児童については全員(15名)が柏第三小学校に学区外就学しており、生徒については柏四中学校に3名、柏第二中学校に5名就学していることが判明した。

・あかね町8番には千代田町会、あかね町町会、柏ハイム自治会がある。今回の通学区域の変更に関しては、千代田町会からは変更しても問題ないと伺っている。また、あかね町町会からは町会内に名戸ヶ谷小学校に就学している児童もいるため、通学区域の変更はしないで欲しいと伺っている。そのため、今回の議題はあかね町8番の内、柏ハイム自治会と千代田町会の一部の通学区域を変更しようとするものである。

以下、質疑内容

(1)松ヶ崎の一部の通学区域の変更について

委員:変更予定地域内に富勢小学校へ学区外就学している児童も多いのは何故か?

事務局:松ヶ崎は富勢小学校に近い地域もあるため、その地域の児童の一部は富勢小学校に学区外就学している。

委員:松葉第二小学校から変更予定地域の一番遠い所までの距離はどれくらいあるのか?

事務局:2km程度である。

委員:現在柏第四小学校から松葉第二小学校へ学区外就学をしている児童の内、変更予定地域内の児童はどれくらいの割合を占めているのか?

事務局:変更予定地域内で約8割程度を占めている。

委員:通学区域の変更後も富勢小学校などに学区外就学をすることは出来るのか?

事務局:富勢小学校などに学区外就学することこは出来る。

委員:変更予定地域以外に居住する児童は松葉第二小学校に学区外就学することは出来るのか?

事務局:松葉第二小学校の受け入れ枠を見ながら、学区外就学を判断していくことになるが、変更予定地域が松葉第二小学校の通学区域に変更された後は、松葉第二小学校が指定校である児童が増えるので、計画的に松葉第二小学校に施設整備をしていくことが出来る。

委員:平成24年度から通学区域が変更されるとのことだが、現在柏第四小学校に在籍している変更予定地域に居住する児童が、引続き柏第四小学校に就学する場合は、学区外就学を申請する必要があるのか?

事務局:通学区域が変更された後、就学先の希望調査を行う。引き続き柏第四小学校に就学を希望する場合は、学区外就学の手続きをする必要はない。ただ、中学校の通学区域も柏第五中学校から松葉中学校に変更になるため、小学校卒業後、柏第五中学校に就学を希望する場合は、学区外就学の申請をして頂く必要がある。

委員:通学区域の変更の要望の背景としては、どのような要望があったのか?

事務局:松葉第二小学校へ学区外就学する理由としては、通学の安全(国道の横断)、通学距離が多く挙げられている。

委員:現在、変更予定地域以外から松葉第二小学校に学区外就学をしている児童はいるのか?

事務局:学区外就学している児童はいるが、それほど人数は多くない。逆に、通学区域を変更しないで欲しいという要望も頂いている。変更区域の境界線は地元町会の意見を取り入れて、作成した。

(2)あかね町8番の一部の通学区域の変更について

委員:通学区域が変更された後、名戸ヶ谷小学校へ学区外就学をすることは出来るのか?

事務局:通学区域の変更後も、名戸ヶ谷小学校、柏第四中学校へ学区外就学することは出来る。

委員:変更区域の北側の道路は一方通行になっており、抜け道として利用する車も多く、スピードを出してくる車も多い。通学路の安全対策はどのように考えているのか?

事務局:既にこの変更区域の児童は柏第三小学校に就学しており、引き続き、保護者や先生方と登下校時のパトロール等検討していきたい。

 ・指定校変更期日における在籍児童生徒の就学措置

 従前の学校に就学を希望する場合は、学区外就学での対応について配慮が必要であると考える。

・付帯事項

 ・あかね町8番一方通行の道路において、車両の安全運転を促す措置をとるよう関係機関等に働きかけること。

 ・通学区域変更に伴い、関係町会への説明を継続していくこと。

・答申について

 答申の案は事務局から各委員に送付する。各委員からの意見をとりまとめ、次回の通学区域審議会において答申書を教育委員会に提出する。

6 傍聴

(1) 傍聴者

 5名

(2) 傍聴の状況

 傍聴要領に反する行為は、見受けられなかった。

7 次回開催日時

平成23年8月23日 午後1時30分

関連ファイル