平成28年度第5回 柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会会議録

1 開催日時

平成28年8月4日(木曜日)午前10時~正午まで

2 開催場所

柏市柏五丁目10番1号

柏市役所本庁舎5階 第2委員会室

3 出席者

(1) 委員

梅田会長、土屋副会長、神谷委員、飯森委員、藤井委員、中村委員、廣田委員、釼委員及び守屋委員

(2) 事務局

鬼澤総務部長、斉藤行政課長、野口副参事、田崎統括リーダー、橋爪担当リーダー、山田主任及び井上主事補

4 議題

  1. 実施機関以外の者への保有個人情報の提供について(諮問)
  2. 柏市情報公開条例改正に係るパブリックコメントの実施について(諮問)
  3. 個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)
  4. 病院立入検査報告書に関する公文書の部分開示決定に対する不服申立てについて(第4回)
  5. 公文書の開示決定等に係る判定について(諮問)

5 議事(要旨)

事務局から、前回の審議会(平成28年7月1日)以降の事務処理経過の報告及び本日の議題の説明をした後、次第に従い議事を進めた。

議題(1)実施機関以外の者への保有個人情報の提供について(諮問)

  1. 事務局から資料に基づき諮問趣旨について、次のとおり説明をした。
    (1)諮問趣旨説明  千葉県から、措置入院を行った精神障害者に対する入院費用の徴収に当たり、市民税情報と住民基本台帳情報の提供依頼があった。しかし、市民税情報を提供するにあっては、法令の規定に基づき実施されることが要件とされる。本件については、当該要件を根拠に情報の提供を求められているものではない。よって、法令に根拠がない事案に対する判断は、審議会での審議になじまないと事務局では結論づけた。その旨を踏まえて審議していただきたい。
  2. 審議結果 
    審議になじまないと判断する。

議題(2) 柏市情報公開条例改正に係るパブリックコメントの実施について(諮問)

事務局から資料2に基づき説明をし、審議の結果、パブリックコメントの実施について可とされた。

議題(3)個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)

事務局から資料3に基づき報告をした。特に質疑等はなかった。

議題(4)病院立入検査報告書に関する公文書の部分開示決定に対する不服申立てについて(第4回)

  1. 参加人が意見陳述を行った。なお、参加人から意見陳述を公開してほしい旨の申出があったため、意見陳述及びその後の参加人に対する質疑は公開で実施した。参加人の意見陳述の主な内容は、次のとおり。 
    • 開示実施が停止されている情報は、精神・知的障害者の人権を擁護する運動のために非常に重要なものである。 
    • 精神病院の医師の氏名を不開示にせよという、障害者の権利条約にも違反する本件審査請求は、精神障害者及び知的障害者の権利擁護のために、退けてほしい。
  2. 参加人に対する質疑を行った。主な内容は、次のとおり。
    (質問)医師の氏名が公表されることによって、その一部の方が職を失ったり不利益を被る可能性がある場合、その理由が正当なものであるとすれば、その人の人権との関係はどのように考えているのか。
    (回答)現時点では、医師の氏名は患者さんに教えないといけない。精神障害者だからという理由で教えないというのはおかしい。正当な理由なのかどうか不服申立人に証明していただきたい。
    (質問)医師の氏名を開示させることによって何を得ようとしているのか。
    (回答)いろいろな方から医師について相談を受ける中で病院の評判の情報として関連団体で共有して活用している。また、どの病院にどういう精神医学の権威が所属していたかということを精神医学の歴史に残したい。
  3. 意見陳述及び質疑終了後、不開示情報を取り扱う可能性があるため、非公開で審議を行った。 

議題(5)公文書の開示決定等に係る判定について(諮問)

本件は不開示情報を取り扱うため、非公開により実施した。

6 傍聴人

2名

 7 次回開催日時(予定)

平成28年9月1日(木曜日)午後3時~

関連ファイル