平成28年度第4回 柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会会議録
1 開催日時
平成28年7月1日(金曜日)午後3時~5時
2 開催場所
柏市柏五丁目10番1号
柏市役所本庁舎5階 第2委員会室
3 出席者
(1) 委員
梅田会長、土屋副会長、冨田委員、飯森委員、藤井委員、中村委員、廣田委員、釼委員及び守屋委員
(2) 諮問庁(議題3)
柏市保健所総務企画課 谷口課長、岡野担当リーダー及び大館主事
(3) 事務局
鬼澤総務部長、斉藤行政課長、野口副参事、田崎統括リーダー、橋爪担当リーダー、山田主任及び井上主事補
4 議題
- 実施機関以外の者への保有個人情報の提供について(諮問)
- 個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)
- 病院立入検査報告書の部分開示決定に対する不服申立てについて(第3回)
- 「柏市の小中学校において、職員が駐車する事の是非、駐車する場合の条件などが記載された文書」に関する公文書の不開示決定に対する不服申立てについて(第5回)
5 議事(要旨)
事務局から、前回の審議会(平成28年5月31日)以降の事務処理経過の報告及び本日の議題の説明をした後、次第に従い議事を進めた。
議題(1)実施機関以外の者への保有個人情報の提供について(諮問)
ア 事務局から資料及び諮問理由について、次のとおり説明をした。
(ア)資料説明
追加資料1は諮問書で、別紙1から別紙1-4は今回の諮問案件において、個人情報を提供する事務の変更の概要である。別紙2は前回の諮問書、別紙3及び4は前々回の諮問書及び答申書である。
(イ)諮問理由説明
今年度も引き続き行う「臨時福祉給付金」の支給に係る自治体間の連絡調整事務において、平成26年度に諮問をし、外部提供してもよいとの答申をいただいているところである。今年度、新たに「障害・遺族基礎年金受給者向け給付金」が設けられたため、これらの年金受給者については、更に給付金が加算されることとなった。この給付金の支給要件である障害・遺族基礎年金受給状況に関する情報について、本人の同意がなくても自治体間での情報提供が必要であると考え、諮問した。
イ 審議結果
保有個人情報を提供することについて可とした。
議題(2)個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)
事務局から資料1及び2に基づき報告をした。報告に対する質疑は次のとおり。
(質問)資料番号1の2.臨時福祉給付金と4.子育て世帯臨時特例給付金は両方受けられるのか?
(回答)支給要件を満たせば、双方の給付は可能である。
(質問)個人情報取扱事務廃止届出は毎年出ていたか?
(回答)届出はされている。ただし、既に事務は廃止しているのに届出がなされていないものがあると思われるので、今後届出の徹底を周知していきたい。
(質問)資料番号1-イー1の提供した個人情報について、業務に必要な範囲での使用に留意されたい。
(回答)担当室に伝えておく。
議題(3)病院立入検査報告書の部分開示決定に対する不服申立てについて(第3回)
本件は不開示情報を取り扱う可能性があるため、非公開により審議を実施することとし、諮問庁に対して説明を求め、質疑を行った。
議題(4)「柏市の小中学校において、職員が駐車する事の是非、駐車する場合の条件などが記載された文書」に関する公文書の不開示決定に対する不服申立てについて(第5回)
本件は不開示情報を取り扱う可能性があるため、前回に引き続き審議を非公開により実施した。
6 傍聴人
なし
7 次回開催日時(予定)
平成28年8月4日(木曜日)午前10時~