平成24年産米の放射性物質検査結果及び出荷自粛解除について
このページの情報は、平成27年度以前のものになります。
柏市のお米は出荷・販売できるようになりました
千葉県では、安全なお米を消費者の皆様に提供するため全市町村を対象に、新米の放射性物質検査を実施します。
今回、柏市では市内23地点の玄米の検査を実施した結果、安全性が確認され、出荷・販売が可能となりました。
なお、検査の結果は下記のとおりです。
検査結果
分析機関:日本環境株式会社 単位:ベクレル/kg
No. |
栽培地 (旧市町村) |
採取日 |
放射性セシウム 134 (検出限界値) |
放射性セシウム 137 (検出限界値) |
合計 |
1 |
新利根 (旧田中村) |
8月25日 |
検出せず (3.6未満) |
検出せず (4.8未満) |
検出せず |
2 |
上利根 (旧田中村) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (4.6未満) |
検出せず | |
3 |
上利根 (旧田中村) |
検出せず (3.7未満) |
検出せず (3.7未満) |
検出せず | |
4 |
新利根 (旧田中村) |
検出せず (5.0未満) |
検出せず (5.0未満) |
検出せず | |
5 |
戸張新田 (旧柏町) |
検出せず (3.5未満) |
検出せず (4.2未満) |
検出せず | |
6 |
戸張 (旧柏町) |
検出せず (4.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
7 |
戸張 (旧柏町) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (5.0未満) |
検出せず | |
8 |
弁天下 (旧富勢村) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず | |
9 |
弁天下 (旧富勢村) |
検出せず (4.5未満) |
検出せず (4.5未満) |
検出せず | |
10 |
弁天下 (旧富勢村) |
検出せず (4.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
11 |
名戸ヶ谷 (旧土村) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず | |
12 |
増尾 (旧土村) |
検出せず (4.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
13 |
増尾 (旧土村) |
検出せず (4.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
14 |
大井 (旧風早村) |
検出せず (3.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
15 |
箕輪 (旧風早村) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず | |
16 |
塚崎 (旧風早村) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず (4.0未満) |
検出せず | |
17 |
水道橋 (旧手賀村) |
検出せず (4.8未満) |
検出せず (4.8未満) |
検出せず | |
18 |
水道橋 (旧手賀村) |
検出せず (4.1未満) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず | |
19 |
水道橋 (旧手賀村) |
検出せず (4.9未満) |
検出せず (4.0未満) |
検出せず | |
20 |
手賀新田 (旧手賀村) |
検出せず (3.7未満) |
検出せず (4.4未満) |
検出せず | |
21 |
手賀新田 (旧手賀村) |
検出せず (4.5未満) |
検出せず (4.0未満) |
検出せず | |
22 |
片山新田 (旧手賀村) |
検出せず (3.9未満) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず | |
23 |
泉 (旧手賀村) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず (4.7未満) |
検出せず |
- ベクレル:放射能の強さを表す単位で、単位時間(1秒間)内に原子核が崩壊する数を表す。
- 分析方法:ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
- 検出数値は、セシウム134とセシウム137それぞれを有効数字3桁まで求め、これらを合算した合計欄は有効数字2桁に四捨五入する。一方の核種のみ検出された場合は、もう一方の検出限界値を足さずに、検出された数値のみを合計欄に記載する。(平成24年7月5日付け食安基発0705第1号食安監発0705第1号厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長、監視安全課長通知)
- 「検出せず」とは、検出限界値未満であることを示す。括弧内の数字は検出限界値。なお、検出限界値は検体ごとに変動します。
- 米を含む一般食品の基準値については、23年度の500ベクレル/kgから本年4月に100ベクレル/kgに変更されている。測定の際の検出限界値については、基準値の5分の1以下(平成24年3月15日付け食安発0315第4号厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知)の20ベクレル/kgとされており、県ではこれ以下の10ベクレル/kg(核種ごと5ベクレル/kg)で測定を実施した。
検査の概要及び結果については、下記の千葉県ホームページをご確認ください。
-
【平成24年産】県産米の放射性物質検査結果について(米第10報)
外部リンク(別ウィンドウで開きます)
- 平成24年産米の放射能検査について
外部リンク(別ウィンドウで開きます)
問い合わせ先
- 千葉県農林水産部安全農業推進課 電話番号 043-223-3080
- 千葉県農林水産部生産販売振興課 電話番号 043-223-2880
- 千葉県健康福祉部衛生指導課 電話番号 043-223-2639