不登校・就学等の相談窓口
最終更新日 2020年5月13日
ページID 054651
不登校・就学等の相談窓口
相談窓口名称 |
内容 |
主催 | 電話番号 | 受付時間 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
やまびこ電話柏 | 未成年のお子さん、保護者のかたを対象に、学校、友人関係、家庭に関することについて、電話相談を行っています。 | 少年補導センター | 04-7166-8181 | 午後1時 ~午後7時 |
平日対応 |
少年補導センター 電話相談 |
青少年の問題行動(非行など)で悩みを持つ保護者のかたや教員を対象に、電話や面接による相談を受け付けています。 | 少年補導センター | 04-7164-7571 | 午前9時 ~午後5時 |
平日対応 |
幼児教育・学校教育相談 | 幼児・小学生・中学生の学業、不登校、交友関係、親子関係、発達に関することについて、面接相談、電話相談を行っています。 | 児童生徒課 |
04-7131-6671 (受付・予約) (電話相談) |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 |
就学相談 |
お子さんの就学先についてご相談に応じます。 心身の発達や障害等で、小中学校への就学に不安があるお子さんについて、専門の相談員が保護者と一緒に適切な教育方法、教育の場などについて考えます。 |
ウェルネス柏 |
04-7128-2227 (受付・予約) |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 |
|
小学生・中学生を対象とした不登校支援として、学習指導や基本的生活習慣の改善のための相談などを行っています。 | 児童生徒課 |
適応指導教室 「きぼうの園」 04-7133-9400 |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 |
豊四季台学習相談室 (柏六小内) 04-7143-7724 |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 | |||
増尾台学習相談室 (増尾西小内) 04-7175-7755 |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 | |||
大津ケ丘学習相談室 (大津ケ丘第二小内) 04-7191-3366 |
午前9時 ~午後4時 |
平日対応 |
相談窓口名称 | 主催 | 電話番号 | 受付時間 | その他 |
---|---|---|---|---|
東葛飾教育相談室 | 千葉県教育庁 東葛飾教育事務所 東葛飾研修所 |
04-7124-9779 | 電話相談 午前9時~午後5時 |
毎週月曜日~金曜日 (祝祭日を除く) |
来所相談 午前9時~午後5時 要電話予約 |
||||
子どもと親の サポートセンター 教育相談 |
千葉県教育委員会 子どもと親のサポート センター |
電話相談 0120-415-446 |
午前9時~午後9時 いじめ相談は24時間受付 |
平日対応 千葉県内から電話 |
来所相談 0120-415-446 |
予約受付 午前9時~午後5時 |
平日対応 千葉県内から電話 |
||
ファクス、 メール相談 |
ファクス 043-207-6041 メール saposoudan@chiba-c.ed.jp |
メール相談には必ず 件名に「相談」と記入 |
||
ヤングテレホン 及び面接相談 |
千葉県警察 少年センター |
0120-783-497 | 電話相談 午前8時30分~午後5時15分 |
毎週月曜日~金曜日 (祝祭日を除く) |
来所相談 午前8時30分~午後5時30分 要電話予約 |
相談窓口名称 | 主催 | 電話番号 | 受付時間 | その他 |
---|---|---|---|---|
千葉いのちの電話 | 社会福祉法人 千葉いのちの電話 |
043-227-3900 | 24時間対応 | 年中対応 |
悩み電話相談室 | NPO法人 教育支援三アイの会 |
04-7162-2130 | 午前10時~午後4時 (月曜日~金曜日) 午前10時~午後0時30分 (土曜日) |
情報発信元
学校教育部 児童生徒課
所在地 柏市大島田48番地1(沼南庁舎2階)
電話番号 04-7191-7210 |
ファクス 04-7191-1212 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください