児童センタースタッフがおすすめするおうちでの過ごし方2
室内遊びのご提案その2
感染症予防、病後や季節柄、お子さんと一緒に室内で過ごす日が続くこともあると思います。そんなときもニコニコ過ごせる、お家での楽しみかたをご紹介・ご提案します。
赤ちゃんと一緒に遊ぼう!
◆タオルを使ってあそぼう!
1、ハンモック(対象:首の座ったお子さん~3歳ぐらい)
大きめのバスタオルにお子さんを乗せて揺らします。
(1)お子さんをバスタオルに寝かせたら
(2)大人が二人でバスタオルの四隅をしっかり持ちます。
(補足)手に一度巻き付けるようにしっかりと持つと安心です。
(3)タオルは少したるませるようにします。
ゆりかごのようにゆっくりやさしく、ゆーらゆーら揺らしましょう。
2、つかまえろ! (対象:1歳ぐらいから)
浴用タオルを虫やへびに見立てて、家具などからはなれたスペースで遊びます。
(1)タオルの端を結びます。
【虫】
(2)大人の方が、お子さんが手を伸ばして届くか届かないかの高さで揺らしたり動かします。
(3)「虫(ちょうちょ、トンボ、蚊など、お好きなものの名前でOK)捕まえて~」と、捕まえてもらいましょう。
【へび】
(2)床にタオルをにょろにょろと動かして
(3)「蛇を捕まえよう!」と、足で踏みつけるようにします。
(補足)転ばないように気をつけてください。
3、ぞうきんがけ(対象年齢:1歳ぐらいから)
(1)大きめのバスタオルにお子さんを座らせます。
(補足)年齢が小さいお子さんが寝転がるときは、頭が大人の方にあると安心です。
(2)大人がタオルの端をもってお子さんを乗せたタオルを引っ張ります。
(補足)小さいお子さんはタオルに寝転んで、大きくなったらタオルをつかんで座ってみるのもいいですね。ゆっくりと動かしてみて。バランスが上手に取れるかな。
なるべく広い場所で、周りの家具などには気をつけて遊びましょう。
お問い合わせ
しこだ児童センター
電話番号:04-7145-2522 / メールフォーム