あなたもはぐはぐ(子育て)応援団になろう
最終更新日 2018年10月9日
ページID 044313
『はぐはぐ』とは、「育む」や英語の「hug」(抱く、抱きしめる)から作られた、柏の子育てや子ども達の育ちをやさしく見守り支えあう人たちの合言葉。『はぐはぐ応援団』はそんなふうに子育てを応援し、支える人たちのことです。
「柏の子ども達や子育てしている親を応援したい」
「まちの未来を担う子ども達の力になりたい」
そう思っているあなたは、もうすでに柏の街の『はぐはぐ応援団』。
さあ、あなたも『はぐはぐ応援団』になって街に出よう!
なお、広報かしわ平成29年12月15日号では、はぐはぐ応援団を特集しています。併せてご覧ください。
目次
「これから活動したい」かたへ
- ボランティアセンター 「何から始めていいかわからない方はまずは相談から」
- かしわファミリー・サポート・センター「地域の子育てを応援する有償ボランティア」
- ブックスタートボランティア 「絵本とふれあいの時間を親子に届けよう」
- 子育てサークル・団体 「自分の地域で活躍中の団体をはぐはぐ柏で見つけてみよう」
「子育てに関わる団体を立ち上げたい」かた、「今後の活動のヒントを探している団体」のかたへ
- とびだせ!地域へ!想いをカタチにしたい人を応援する本~柏市の地域・市民活動団体設立への手引書~
- 市民公益活動Q&A「市民公益活動について、基本的な知識を学んでみよう」
- 市民活動サポートコーナー 「皆さんの活動をサポートします」
- はぐはぐ☆子育て応援フォーラムニュース 「子育て中の人・子育てを応援している人どうしがつながるイベント」
ケース1:「これから活動したい」かたへ 活躍できる場はこんなにあります!
「子育て支援」といっても、「お子さんと直接関わる」「自分のスキルや好きなことを生かす」「自分の住む街を活動場所とする」など、その活動はさまざま。ぜひ、自分に合った活動を探してみてください。
「何から始めていいかわからない方はまずは相談から」ボランティアセンター
「子どもや子育てに何か関わりたいけど、何から始めたら良いかわからない」「どんなボランティアがあるのか知りたい」「具体的な活動を紹介してほしい」そんなかたは、柏市社会福祉協議会のボランティアセンターへご相談を。自分にあった活動がきっと見つかるはずです。
問い合わせ
ボランティアセンター 電話番号 04-7165-0880
「地域の子育てを応援する有償ボランティア」かしわファミリー・サポート・センター

かしわファミリー・サポート・センター(通称ファミサポ)は、子育ての援助をしてほしい人(利用会員)と子育ての援助をしたい人(協力会員)をつなぎ、地域の会員同士で子育てを助け合う制度です。協力会員の活動は、援助により報酬を受ける、有償のボランティア活動です。
対象は、生後6ヶ月から小学校6年生まで、例えば、保育園・幼稚園・学童保育などへ送り迎えしたり、自宅で預ったりします。
(病児の預かりや入浴・宿泊が伴う預かりは行いません)
協力会員として子育て世帯を支援しませんか?
問い合わせ
かしわファミリー・サポート・センター 電話番号 04-7162-0330
「絵本とふれあいの時間を親子に届ける」ブックスタートボランティア

柏市の子育て支援事業として行っているブックスタート事業のなかで、1歳6か月児健康診査を受診される親子に、絵本を介して親子で楽しむふれあいの時間の大切さについてメッセージを伝えていただきます。
問い合わせ
柏市立図書館本館 電話番号 04-7164-5346
「自分の地域で活躍中の団体を見つけてみよう!」
子育てサイト「はぐはぐ柏」で子育てサークルや子育てサロンなどの情報収集

「身近な地域で応援したい」とお考えのかたは、子育てサイト「はぐはぐ柏」で子育てサークル・団体を検索してください。「北部」「中央」「南部・沼南」「市内全域など」と地域ごとに活躍中の団体情報が掲載されており、団体情報の中に会員(ボランティア)募集の有無も掲載してあります。そこに「ボランティアスタッフ募集中」なんて言葉があったら、応援団に入る大チャンス。団体の問い合わせ先に、現在募集を行っているかどうか確認してみてくださいね。
問い合わせ(子育てサイト「はぐはぐ柏」に関すること)
子育て支援課 電話番号 04-7168-1034
ケース2:子育てに関わる団体を立ち上げたいかた、今後の活動のヒントを探している団体のかたは?
自ら団体を立ち上げようと思っているかたには、下記のような手引きや情報の提供を行っています。団体の立ち上げに必要なことやサポート体制などが掲載されているので、今まで気付かなかった活動のヒントが見つかるかもしれません。
「とびだせ!地域へ!想いをカタチにしたい人を応援する本~柏市の地域・市民活動団体設立への手引書~」
活動団体をつくろうとする人の視点から「団体の立ち上げ・展開」の過程を案内しています。活動団体立ち上げのきっかけや参考になるよう、また既存の活動団体への参加や活動団体同士の連携の促進につながることを願い、作成されたものです。
問い合わせ
生涯学習課 電話番号 04-7191-7393
市民公益活動Q&A
市民公益活動とは、非営利かつ自主的な活動で不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動のことで、具体的にはNPO活動やボランティア活動がこれにあたります。このページでは、市民公益活動について、基本的な知識や保険などについて説明しています。
問い合わせ
協働推進課 電話番号 04-7168-1033
「皆さんの活動をサポートします!」市民活動サポートコーナー

専門のスタッフが常勤する市民公益活動の相談窓口です。講座などの開催、情報発信、市民公益活動団体登録や各種補助金等に関する相談などを行っています。
問い合わせ
市民活動サポートコーナー 電話番号 04-7163-1143
「はぐはぐ応援団に会いにいこう!」はぐはぐ☆子育て応援フォーラム柏2019(1月19日(土曜日)開催)
子育て中の人・子育てを応援している人どうしがつながるイベント。市内で活動している団体ブースや分科会(はぐはぐ交流カフェ)で他団体や親子と交流して次の活動へのエネルギーをチャージしましょう!
詳しくは、はぐはぐ☆子育て応援フォーラムニュースをご確認ください。
問い合わせ
子育て支援課 電話番号 04-7168-1034
関連ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
情報発信元
こども部子育て支援課
所在地 柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)
電話番号 04-7168-1034 |
メールフォーム
電話のかけ間違いにご注意ください