ここから本文です。

母子父子寡婦福祉資金の貸付

ひとり親家庭および寡婦の経済的自立と児童の福祉向上のため、各種資金を無利子または低利子(年1.0パーセント)で貸付します。

対象者

市内に居住する母子家庭の母、父子家庭の父、児童、寡婦、寡婦の子、母子・父子福祉団体など。

保証人

申込みにあたっては、原則として以下の条件を満たした連帯保証人が必要になります。

  • 弁済能力があること(年収300万円以上)
  • 一定の職業を持っていること
  • 年齢が65歳以下であること
  • 申請者と同一生計でないこと

貸付資金の内容

  • 就学支度資金:児童が高等学校、大学等に入学若しくは修業施設に入所する際に必要な資金
  • 修学資金:児童が高等学校、大学等に修学するために必要な資金
  • 修業資金:児童が就職するために必要な知能技能を修得するための資金
  • 技能習得資金:ひとり親家庭の父母が就職するために必要な知能技能を修得するための資金
  • 就職支度資金:就職するために直接必要な資金
  • 生活資金:生活を安定・維持させるために必要な資金(技能習得期間中、医療・介護を受けている期間、ひとり親になって7年以内、失業中)
  • 住宅資金:住宅を建設し、購入し、補修し、保全し、改築し、又は増築するために必要な資金
  • 転宅資金:住居を移転するために必要な資金
  • 事業開始資金:事業を開始するために必要な資金
  • 事業継続資金:現在営んでいる事業を継続するために必要な資金
  • 医療介護資金:介護や医療を受けるために必要な資金
  • 結婚資金:児童の婚姻に際して必要な資金

就学支度資金

学校種別

対象

貸付限度額

据置期間

償還期間

利率

小学校(非課税世帯のみ)

児童

64,300円

 

卒業後6ヶ月

国公立:貸付期間の3倍

私立:貸付期間の4倍

(20年以内)

 

無利子
中学校(非課税世帯のみ) 81,000円

高等学校

専修学校(高等課程)

高等専門学校

国公立 150,000円
私立 410,000円

大学

短期大学

専修学校(専門課程)

国公立 410,000円
私立 580,000円
大学院 国公立 380,000円
私立 590,000円

専修学校(一般課程)

150,000円

※自宅通学の場合の貸付限度額を記載しています。

※対象経費:入学金、被服、履物代等(大学等又は大学院については、受験料も対象になります。)

修学資金

学校種別

対象

貸付限度額

据置期間

償還期間

利率

高等学校

専修学校(高等課程)

国公立

児童

月27,000円

 

卒業後6ヶ月

国公立:貸付期間の3倍

私立:貸付期間の4倍

(20年以内)

 

無利子
私立 月45,000円

高等専門学校

国公立 月31,500円
私立 月48,000円
専修学校(一般課程) 月52,500円
専修学校(専門課程) 国公立 月67,500円
私立 月89,000円
短期大学 国公立 月67,500円
私立 月93,500円
大学 国公立 月71,000円
私立 月108,500円

大学院

修士課程 月132,000円
博士課程

月183,000円

※自宅通学の場合の貸付限度額を記載しています。

※対象経費:授業料、施設整備費、実習費、実習材料費、交通費、教科書代、部活動費等の課外活動費等

修業資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
児童

月68,000円

自動車免許:460,000円

卒業後6ヶ月

国公立:貸付期間の3倍

私立:貸付期間の4倍

(20年以内)

無利子

技能習得資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
父母

月68,000円

自動車免許:460,000円

卒業後1年 20年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子

就職支度資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率

父母

児童

105,000円
通勤自動車購入:340,000円
1年 6年以内

父母:年1.0%

※保証人を立てた場合は無利子

児童:無利子

※対象経費:通勤用自動車、被服、履物代等

生活資金

種別 対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率

技能修得期間中

父母 月141,000円 卒業後6ヶ月 20年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子
ひとり親になって7年未満(生活安定期間)

月108,000円

生活の中心者でない場合月70,000円

6ヶ月 8年以内

医療・介護を受けいる間

5年以内
失業中

※生活安定期間中の貸付:貸付限度額2,592,000円

※生活安定期間中の養育費取得に関する裁判費用:1,260,000円を限度に一括貸付可能

住宅資金

種別 対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
新規取得・災害等 父母 2,000,000円 6ヶ月 7年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子
補修・保全等

1,500,000円

6年以内

転宅資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
父母 260,000円 6ヶ月 3年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子

※対象経費:敷金、前家賃等の一時金、運送費等

事業開始資金

対象 貸付金額の限度 据置期間 償還期間 利率
父母 3,260,000円 1年 7年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子

母子・父子福祉団体

4,890,000円

※対象経費:設備、機械、材料等の購入費等

事業継続資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率

父母

母子・父子福祉団体

1,630,000円 6ヶ月 7年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子

※対象経費:商品、材料等の購入費等

医療介護資金

種別 対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
介護

父母

500,000円 介護後6ヶ月 5年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子
医療

父母

児童

340,000円

診療後6ヶ月

結婚資金

対象 貸付限度額 据置期間 償還期間 利率
児童 310,000円 6ヶ月 5年以内 年1.0%
※保証人を立てた場合は無利子

注意事項

  • 申請から貸付までに概ね1ヵ月半程度要します。資金が必要な時期を考えて、お早めにご相談ください。なお、就学支度資金・修学資金・修業資金については、願書提出の段階から相談・予約申請をお受けしています。予約申請をされたかたにつきましては、合格通知書の写しをご提出いただいてから最短2週間で交付します。
  • 申請時点で借受(住宅ローン、カーローン等生活や就労に必要な借受を除く)や税、公共料金などに滞納がある場合、原則として貸付できません
  • 令和2年4月1日より、高等教育の修学支援制度(外部サイトへリンク)が施行されました。住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生を対象に、授業料等の減免や給付型奨学金の支給が行われます。この減免や支給を受けた場合の母子父子寡婦福祉資金の貸付限度額は、所定の限度額(貸付資金の内容よりご確認ください。)から授業料等の減免額や給付型奨学金の給付額に相当する額を控除した額となります

申請から交付まで

事前相談

申請には、母子・父子自立支援員と事前相談いただく必要があります。
なお、事前相談は予約制です。

事前相談では、本貸付制度の趣旨、貸付までの流れ、償還方法、必要な手続きについて説明します。

また、収支状況調査票を用い生活状況等を伺い、必要な貸付額について確認します。

予約方法

母子・父子自立支援員(電話番号04-7167-1455)にお電話ください。

持ち物

事前相談時は、以下の書類をご記入いただき、ご持参ください。

  1. 収支状況調査表(PDF:679KB)
    収支状況調査表(エクセル:21KB)
    (対象)貸付を検討されている全てのかた。
    (注意)添付書類が必要な項目があります。相談時に調査表とあわせてご持参ください。
  2. 学費シミュレーション(PDF:383KB)
    学費シミュレーション(エクセル:13KB)
    (対象)修学資金等の学費に関する貸付利用を検討されているかた。
    (注意1)学費のわかるパンフレット等もご持参ください。
    (注意2)日本学生支援機構の申請をしているかたは、申請状況のわかる資料をご持参ください。

申請

事前相談後、貸付申請書類を交付します。

申請書類は、原則窓口にてご提出ください。申請書類の確認を行います。

申請後、債務の確認のため、連帯債務者と面談や連帯保証人と電話連絡させていただきます。

審査

提出された申請書類等を基に、審査により貸付の可否を決定します。

審査により、貸付けできない場合があります。

申請者の返済能力、連帯保証人を立てる場合は連帯保証人の保証能力等を審査します。

決定

貸付けの可否を全債務者宛てに通知を送付します。

貸付決定した場合は申請者宛てに「借用書」を送付しますので、債務者全員の自署と押印の上、ご提出ください。

なお、借用書には「印鑑登録証明書」及び「償還口座の登録確認書類」の添付が必要になります。

交付

貸付は一括または年2回にわけて振込みます。記帳によりご確認ください。

回数

貸付時期

資金名

一括

貸付決定通知書に記載

就学支度資金、転宅資金、

その他以下に記載された資金以外

年2回

4月10日(4~9月分)/10月1日(10~3月分)

※初回貸付日は貸付決定通知書に記載

修学資金、修業資金(免許以外)、

技能習得資金(免許以外)、生活資金

※年2回交付の場合、交付に際し、その都度、御提出いただく書面等があります。(例:修学資金の場合は在学証明書)

償還

それぞれの資金ごとに定められた期間内で、原則として口座振替(月賦払い)による償還となります。

償還中の手続き

繰上償還

償還中の償還金を全部又は一部を繰り上げて償還することができます。

償還金を一部繰り上げて償還する場合は、返済期間短縮型と返済額軽減型をご選択いただけます。

繰上償還を希望する場合は、以下の繰上償還申出書に必要事項を記載の上、こども福祉課までご提出ください。

繰上償還申出書(PDF:58KB)

償還口座の変更

口座の変更方法は以下の二通りあります。

新規口座の金融機関窓口にてお手続きする

口座振替依頼書を新規口座の金融機関窓口へご提出ください。

口座振替依頼書は郵送又はこども福祉課窓口にて配付しておりますので、こども福祉課(04-7167-1595)までご連絡ください。

Webにてお手続きする

スマートフォン等から口座振替の登録が可能です。柏市ホームページよりお手続きいただけます。

氏名・住所の変更

以下の氏名・住所変更届を住民票を添付し、こども福祉課へご提出ください。

様式

氏名・住所変更届(PDF:42KB)

提出先

〒277-8505千葉県柏市柏五丁目10番1号

柏市こども部こども福祉課母子父子寡婦福祉資金貸付担当

その他貸付制度

制度の詳細は柏市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム