ここから本文です。
国税庁と全国納税貯蓄組合連合会では、全国の中学生から「税についての作文」の募集を行っています。これは、将来を担う中学生に、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているもので、今年で55回目になります。
今年度は、柏市内の中学校22校から2,207編の応募があり、その中から28人が受賞しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で各学校での賞状及び記念品の授与となり、柏市長賞においては、芝浦工業大学柏中学校 第3学年 横田 咲季さん(作品名:「目に見えない資源」に形を変えて(PDF: 145KB))が受賞し、令和3年11月15日(月曜日)に同中学校内で授与式を実施しました。
なお、受賞した作文のうち1.優秀作品について、柏市役所本庁舎2階収納課前で令和3年12月中旬から令和 4年3月中旬まで展示を行います(一部非展示の作品があります。)。
横田咲季さんへ 柏市長賞授与式の様子
(令和3年11月15日(月曜日)芝浦工業大学柏中学校内にて)
柏市長賞授与式における記念撮影
(令和3年11月15日(月曜日)芝浦工業大学柏中学校内にて)
各作文の題名をクリックすると作文が表示されます(一部非公開の作品があります。)。
東京国税局長賞
柏市立西原中学校 3年 吉田 愛叶 税の課題と希望(PDF:115KB)
東京国税局管内納税貯蓄組合連合会 優秀賞
柏市立柏第二中学校 3年 小田 颯馬 私たちの救世主(PDF:136KB)
柏市立柏第二中学校 3年 石川 美桜 権利を支えているもの(PDF:132KB)
柏市立松葉中学校 3年 中垣 麟太郎 日本の水と税(PDF:118KB)
柏市立中原中学校 3年 ミラ 光太 恵まれた環境を継続していく為に(PDF:141KB)
柏市立高柳中学校 3年 木村 多穂 未来のための支え合い
柏税務署長賞
柏市立西原中学校 3年 新村 永太 十国十色な税金(PDF:132KB)
柏税務署管内納税貯蓄組合連合会 会長賞
柏市立逆井中学校 3年 秋山 陸 安心できる社会(PDF:133KB)
柏市長賞
芝浦工業大学柏中学校 3年 横田 咲季 「目に見えない資源」に形を変えて(PDF:145KB)
千葉県柏県税事務所長賞
柏市立田中中学校 3年 河北 悠 税金の存在に感謝を(PDF:123KB)
一般社団法人柏青色申告会 会長賞
柏市立松葉中学校 3年 荻原 あかり コロナと税金(PDF:119KB)
一般社団法人柏法人会 会長賞
柏市立柏第四中学校 3年 古谷 奈々 少子高齢社会を生きる私たちと税(PDF:124KB)
柏間税会 会長賞
柏市立中原中学校 3年 木村 こころ もしものための貯金(PDF:104KB)
柏税務署管内納税貯蓄組合連合会優秀賞として下記の作品が受賞されました。
学校名 | 氏名 | 作品名 |
---|---|---|
柏市立柏中学校 | 富永 真希 | 効率と公正を求めて |
柏市立柏第三中学校 | 石田 展琥 | 支えてくれる税 |
柏市立柏第五中学校 | 梅迫 勇太 | 僕達の生活と税 |
柏市立土中学校 | 滝口 翔悟 | 税金の集め方の工夫 |
柏市立南部中学校 | 金子 茅咲杜 | 税に対する印象を変えたい |
柏市立富勢中学校 | 末永 翔大 | 私たちと消費税 |
柏市立光ケ丘中学校 | 湯浅 結香 | 「助け合い」の関節である「税金」 |
柏市立豊四季中学校 | 川邉 瑠菜 | 税の将来 |
柏市立風早中学校 | 馬場 剛毅 | 高速道路に必要な税金 |
柏市立手賀中学校 | 飯野 温仁 | 税金のありがたさ |
柏市立大津ケ丘中学校 | 太田 響 | 持続可能な税金 |
柏市立高柳中学校 | 岡﨑 美結 |
オリンピックと税金 |
柏市立柏の葉中学校 | 水野 美紅 | 日本と税金 |
麗澤中学校 | 味﨑 有希 | 改めて「税」について考える |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています