ホーム > 経済・産業振興・農業 > 産業振興 > 柏市産業振興基本条例について
更新日2021年2月26日
ページID2225
ここから本文です。
産業基盤の安定・強化と調和のとれた地域社会の発展に向け、事業者だけでなく、大学、市、市民の連携・協働のもと、産業の活性化に努め、「活力・賑わいあふれる柏のまち」を実現するため、平成18年4月から「柏市産業振興基本条例」が施行されました。
産業の振興は、市民生活の向上や地域のまちづくりにも密接な関係を持っています。商店会、商工会議所や商工会などは、地域の活性化のための活動を実施しています。
事業者の皆様には、周辺環境との調和及び市民生活の安全確保に配慮いただき、商店会や商工会議所等の経済団体への加入にご協力をお願いします。
地域の賑わいと交流の場である商店会は、日常生活の利便性を高めるだけでなく、安全・安心、環境づくりなど、地域の豊かな暮らしを守り育てる役割を担っています。市民の皆様には、産業振興が生活向上・地域活性化に寄与することをご理解いただき、各種産業振興施策へのご協力をお願いします。
産業界、大学、市民、官公庁等の参加、連携、協働によって産業基盤の安定・強化をはかり、調和の取れた地域社会の発展や自立都市の実現を目指します。
産業振興の基本理念 事業者自らの創意工夫及び自助努力を基に、市・事業者・市民が協働して推進する。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています