柏市中小企業資金融資制度およびマル経資金における利子全額補給制度
制度概要
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内事業者を対象に、柏市中小企業資金融資制度または小規模事業者経営改善資金(マル経資金)を利用した際の利子について、市が全額補給を行います。
制度開始日
令和2年3月23日(月曜日)
対象者
新型コロナウイルス感染症に起因するセーフティネット4号認定を受けた市内事業者
(補足)セーフティーネット保証4号(新型コロナウイルス感染症)についてはこちら(中小企業者向け資金繰り支援(セーフティネット保証・危機関連保証の認定について)のページ)をご覧ください。
補助対象期間
5年以内
対象となる資金
柏市中小企業資金融資制度
- 事業資金及び小口事業資金のうち、運転資金(設備資金は対象外)
- 制度開始日となる令和2年3月23日(月曜日)から、新規で申し込みを行った融資の貸付決定分が対象です。
(補足)柏市中小企業資金融資制度の詳細についてはこちら(中小企業資金融資、利子補給のページ)をご覧ください。
小規模事業者経営改善資金(マル経資金)
- 運転資金(設備資金は対象外)
- 制度開始日となる令和2年3月23日(月曜日)から、新規で申し込みを行った融資の貸付決定分が対象です。
(補足)小規模事業者経営改善資金(マル経資金)についてはこちら(マル経融資(小規模事業者経営改善資金)のページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
申し込みから補給までの流れ
柏市中小企業資金融資制度
- 柏市役所商工振興課へセーフティーネット4号認定の申請を行う
- 市の認定書の発行を受ける
- 市内金融機関へ認定書を提出し、柏市中小企業資金融資制度の申し込みを行う
- 柏商工会議所または柏市沼南商工会の審査、および千葉県信用保証協会の経営安定関連(セーフティネット)保証決定を受ける
- 市が融資決定通知を発行し、金融機関が融資を実行する
- 年度末(1月から2月頃)に、市から利子補給に係る申請書類が送付される
- 申請書類を市へ提出
- 1年間分の利子全額を市が補給(各事業者の指定口座に振込)
小規模事業者経営改善資金(マル経資金)
- 柏商工会議所(04-7162-3305)または柏市沼南商工会(04-7191-2803)に対し、小規模事業者経営改善資金の申込について事前相談を行う
- 柏市役所商工振興課へセーフティーネット4号認定の申請を行う
- 市の認定書の発行を受ける
- 柏商工会議所または柏市沼南商工会へ認定書を提出し、小規模事業者経営改善資金(マル経資金)(外部サイトへリンク)の申し込みを行う
- 柏商工会議所または柏市沼南商工会の審査を受け推薦を得たら、日本政策金融公庫が融資を実行する
- 年度末(1月から2月頃)に、市から利子補給に係る申請書類が送付される
- 申請書類を市へ提出
- 1年間分の利子全額を市が補給(各事業者の指定口座に振込)
その他
以下に該当する場合は、当制度の補助対象外となりますのでご注意ください。
- 市外移転
- 廃業
- 市税未納
- 未申告
- 代位弁済
- 延滞月が通算4回以上の場合
(補足)一日でも約定日を超過したものについては「延滞」とし、毎年1月1日から12月31日までの期間に延滞月が4回(月曜日)以上の場合
関連ファイル
【チラシ】利子全額補給制度(PDF:525KB)