ホーム > 融資・相談 > 中小企業向け情報 > 中小企業・個人事業主への支援【資金(給付金・補助金)】

更新日2022年12月23日

ページID343

 

ここから本文です。

中小企業・個人事業主への支援【資金(給付金・補助金)】

各種給付金・補助金の情報について、掲載しています。

各種申請や事業サポートについて

制度名称

概要

制度案内ページ
新型コロナウイルスに関する経営相談窓口 新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい経営環境にある市内中小事業者を対象として、事業者が直面している資金繰りや販路拡大、情報化等、経営に関する諸問題や、国や千葉県、柏市が実施する様々な助成制度の活用、申請手続き等について、専門家が対応する相談窓口を設置します。

中小企業者・個人事業主への支援【相談窓口】(柏市ホームページ)(別ウィンドウで開きます)

中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」 中小企業・小規模事業者向けの補助金・給付金等の申請や事業のサポートを目的とした、国のWebサイトです。

ミラサポplus(経済産業省中小企業庁 ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

千葉県産業情報ヘッドライン 千葉県内中小企業に対し、国・県・市町村・関係団体等の有益な経済・産業情報等を配信するメールマガジンです。公益財団法人千葉県産業振興センターが発行しています。

令和4年度千葉県産業情報ヘッドライン バックナンバー(公益財団法人 千葉県産業振興センター ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

SET UPPER補助金活用支援保証制度 補助金・助成金の交付決定を受けた中小企業・小規模事業者の皆様に対して、補助金・助成金が交付されるまでの間の資金繰りをサポートします。千葉県信用保証協会が行っています。

保証制度のご案内(千葉県信用保証協会 ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせの多い制度について

お問い合わせの多い制度一覧

実施機関

制度名称
(各制度名称をクリックすると該当先へジャンプ)

柏市 柏市チャレンジ支援補助金(幅広い事業者向け・事業計画書の策定が必要)
事業再構築補助金(幅広い事業者向け・採択方式)
省エネルギー投資促進支援事業(幅広い事業者・採択方式)
ものづくり補助金(幅広い事業者向け・採択方式)
小規模事業者持続化補助金(幅広い事業者向け・採択方式)
IT導入補助金(幅広い事業者向け・採択方式)
千葉県

飲食店感染防止対策認証事業(飲食店事業者向け)

貨物運送事業者物価高騰対策支援事業(貨物事業者向け)

【柏市】柏市チャレンジ支援補助金

概要

  • 柏市では、柏市内の地域課題の解決と市内事業者の販路拡大等による売上回復に向けた活動を支援するため、令和2年度、3年度及び4年度において、「チャレンジ支援補助金」事業を実施しております。
  • 令和4年10月3日より、令和4年度柏市チャレンジ支援補助金(チャレンジ事業)の申請受付を開始しました。新型コロナウイルス感染症の影響による、売上の減少や人流・購買活動・顧客ニーズの変化への対応策として、ぜひご活用ください。
  • 制度詳細につきましては、『柏市チャレンジ支援補助金』をご確認ください。

chare-chirashi.png

問合せ先

柏市 商工振興課 柏市チャレンジ支援補助金担当

電話番号:04-7167-1141

【国】事業再構築補助金(外部サイトへリンク)

概要

新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の取組(事業再構築)を支援します。

  通常枠 大規模賃金引上枠 回復・再生応援枠 最低賃金枠 グリーン成長枠
補助額

中小企業者等・中堅企業等ともに

【従業員数20人以下】
100万円 ~ 2,000万円
【従業員数21~50人】
100万円 ~ 4,000万円
【従業員数51~100人】
100万円 ~ 6,000万円

【従業員数101人以上】

100万円~8,000万円

中小企業者等・中堅企業等ともに

【従業員数101人以上】

8,000万円超~1億円

中小企業者等・中堅企業等ともに

【従業員数5人以下】
100万円 ~ 500万円
【従業員数6~20人】
100万円 ~ 1,000万円
【従業員数21人以上】
100万円 ~ 1,500万円

中小企業者等・中堅企業等ともに

【従業員数5人以下】
100万円 ~ 500万円
【従業員数6~20人】
100万円 ~ 1,000万円
【従業員数21人以上】
100万円 ~ 1,500万円

中小企業者等

100万円~1億円

中堅企業等

100万円~1.5億円

補助率

中小企業者等
3分の2

(6,000万円超えの部分は2分の1)
中堅企業等
2分の1
(4,000万円超えの部分は3分の1)

中小企業者等
3分の2

(6,000万円超えの部分は2分の1)
中堅企業等
2分の1
(4,000万円超えの部分は3分の1)

中小企業者等
4分の3
中堅企業等
3分の2
中小企業者等
4分の3
中堅企業等
3分の2
中小企業者等
2分の1
中堅企業等
3分の1

問い合わせ先

事業再構築補助金事務局(外部サイトへリンク)

【国】省エネルギー投資促進支援事業

概要

  • 国内で事業活動を営んでいる法人・個人事業主を対象として、現在使用している設備を本事業で定められた基準を満たす省エネルギー型設備へ更新する場合等に、設備費の一部を補助する事業です。
  • 更新する設備の区分に応じて窓口が異なりますのでご注意ください。また、詳細につきましては各設備区分に応じた窓口にお問い合わせください。

問い合わせ先

設備区分 問い合わせ窓口 公募情報等
高効率空調

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)

省エネルギー投資促進支援事業費補助金お問い合わせ窓口

TEL:0570-075-900(ナビダイヤル)

※ IP電話からのお問い合わせTEL:042-204-1081

<受付時間:10時から12時、13時から17時(土曜、日曜、祝日を除く)>

令和3年度補正予算 省エネルギー投資促進支援事業公募情報(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

 

※受付終了

業務用給湯器
高性能ボイラ
低炭素工業炉
変圧器
冷凍冷蔵設備
産業用モータ
調光制御設備
工作機械
プラスチック加工機械
プレス機械
印刷機械
ダイカストマシン
産業ヒートポンプ

一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター

TEL:03-5643-2402

<受付時間:9時15分から17時30分(土曜、日曜、祝日を除く)>
令和4年度「先進的省エネルギー投資促進支援事業費補助金(外部サイトへリンク)
高効率コージェネレーション

一般社団法人都市ガス振興センター

事業部省エネルギー支援事業グループ

TEL:03-6435-7693

※FAX:03-3591-8110

<受付時間:9時から12時、13時から17時20分

(土・日曜、祝日、5月1日、12月29日~1月4日を除く)>

「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」のうち「高効率コージェネレーション」(令和3年度補正予算)(外部サイトへリンク)

【国】生産性革命推進事業(設備投資・販路開拓等に対する補助制度)(外部サイトへリンク)

サプライチェーンの毀損や今後の事業継続性確保等に対応するための設備投資や販路開拓、IT導入による効率化などに取り組む事業者を優先的に支援する補助制度です。今回、「通常枠」に加え、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるために前向きな投資を行う事業者を対象に「低感染リスク型ビジネス枠」が設けられています。

ものづくり補助金

概要

人手不足等の構造変化に加え、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等、複数年にわたり相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行う中小企業・小規模事業者等の設備投資等、および一定数以上の中小企業・小規模事業者等の新規ビジネスモデルの構築を支援するプログラム経費の一部を支援します。

(補足)こちらの補助金は、3~5年の事業計画を策定の上で申請を行い、採択された場合に交付が決定されます。なお、補助金の支給は、事業計画の実績報告が完了してから行われる予定です。

  一般型 グローバル展開型
通常枠 回復型賃上げ・雇用拡大枠 デジタル枠 グリーン枠 特になし
補助上限

750万円~1,250万円

※従業員規模により異なります。

750万円~1,250万円

※従業員規模により異なります。

750万円~1,250万円

※従業員規模により異なります。

1,000万円~2,000万円

※従業員規模により異なります。

3,000万円
補助率

2分の1

【小規模企業者・小規模事業者】

3分の2

3分の2 3分の2 3分の2

2分の1

【小規模企業者・小規模事業者】

3分の2

想定される活用例

  • 部品の調達が困難となり、自社で部品の内製化を図るために設備投資を行う。
  • 感染症の影響を受けている取引先から新たな部品供給要請を受けて、生産ラインを新設・増強する。
  • 中国の自社工場が操業停止し、国内に拠点を移転する。

問い合わせ先

ものづくり補助金事務局(外部サイトへリンク)

小規模事業者持続化補助金(一般型)

概要

小規模事業者が変化する経営環境の中で持続的に事業を発展させていくため、経営計画を作成し、販路開拓や生産性向上に取り組む費用等を支援します。

(補足)こちらの補助金は、事業計画を策定の上で申請を行い、採択された場合に交付が決定されます。なお、補助金の支給は、事業計画の実績報告が完了してから行われる予定です。

  通常枠 インボイス枠 賃金引上げ枠・卒業枠・後継者支援枠・創業支援枠

補助上限

50万円

100万円 200万円
補助率 3分の2以内 3分の2以内 3分の2以内(賃金引上げ枠の内、赤字事業者は4分の3以内)

想定される活用例

通常枠
  • そば粉の製粉に使用する機械を一新し、そば粉の前処理の安定化、かつ時間短縮化により、事業再開後の繁忙期の売り切れなどを回避。
  • 地域の特産品(サワラ)を活用し、お土産となる「鰆の西京漬け」を初めとした加工品の試作を行うことで、新規顧客の獲得を図る。
  • 店舗の入り口をスロープ化し、車椅子の利用者や高齢者にとって利用しやすい環境作りをすることで、販路開拓に繋げる。。

問い合わせ先

  • 旧柏市エリアの事業

柏商工会議所(電話番号04-7162-3311)
補助金事務局日本商工会議所小規模事業者持続化補助金ホームページ

令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金(外部サイトへリンク)

  • 旧沼南町エリアの事業者

柏市沼南商工会(電話番号04-7191-2803)
補助金事務局全国商工会連合会小規模事業者持続化補助金ホームページ

令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金(外部サイトへリンク)

IT導入補助金

概要

サービス業を中心とした中小企業、小規模事業者が、新たに生産性向上に貢献するITツール・ソフトウェアを導入する際に、補助を受けることができます。

(補足)こちらの補助金は、事業計画を策定の上で申請を行い、採択された場合に交付が決定されます。なお、補助金の支給は、事業計画の実績報告が完了してから行われる予定です。

  通常枠 デジタル化基盤導入枠
類型 A類型 B類型 デジタル化基盤導入類型
補助対象経費区分 ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大1年分補助)・導入関連費等 ソフトウェア購入費・クラウド利用料(最大2年分補助)・導入関連費等

補助上限額・下限額

30万円~150万円未満

150万円~450万円以下 5万円~50万円以下 50万円超え~350万円
補助率 2分の1以内 4分の3以内 3分の2以内

問い合わせ先

IT導入補助金事務局(外部サイトへリンク)

【千葉県】飲食店感染防止対策認証事業

概要

千葉県では感染防止対策と経済の両立を目指し、千葉県内の飲食店(テイクアウト・デリバリー型は除く)を対象に、飲食店認証事業を実施します。詳細な手続き等につきましては、千葉県飲食店感染防止対策認証事業についてをご確認ください。

参考

千葉県飲食店感染防止対策認証事業(外部サイトへリンク)

千葉県】貨物運送事業者物価高騰対策支援事業

概要

千葉県では、地域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、物価高騰等の影響を受ける中小貨物運送事業者に対し、支援を行います。詳細に関しては、申請事業者向けポータルサイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。

問い合わせ先

千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金事務局(外部サイトへリンク)

 

(参考)受付が終了した制度

実施主体 制度名称
月次支援金【受付終了】
一時支援金【受付終了】
持続化給付金【受付終了】
家賃支援給付金【受付終了】
働き方改革推進支援助成金【受付終了】
事業復活支援金(幅広い事業者向け)【受付終了】
千葉県

感染拡大防止対策協力金(飲食店事業者向け)【受付終了】

感染拡大防止対策協力金(大規模施設・テナント等)【受付終了】
中小企業等事業継続支援金【受付終了】
中小企業再建支援金【受付終了】
柏市 中小企業経営雇用支援金【受付終了】
中小企業支援給付金【受付終了】
公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金 助成金・家賃補助金交付事業(ベンチャー企業)【受付終了】  

【国】事業復活支援金(外部サイトへリンク)【受付終了】

概要

新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要減少又は供給の制約により、大きな影響を受け、自らの事業判断によらず売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、2021 年11 月から2022 年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続及び立て直しのための取り組みを支援するため、事業全般に広く使える支援金を迅速かつ公正に給付します。

問い合わせ先

事業復活支援金相談窓口 0120-789-140 [IP電話専用回線]03-6834-7593

【国】月次支援金(外部サイトへリンク)【受付終了】

概要

2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う「飲食店の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業者等の皆様に月次支援金を給付します(上限:個人事業者等 10万円/月、中小法人等 20万円/月)。

月次支援金の申請受付は、令和3年12月28日をもって終了しました。

【国】一時支援金(外部サイトへリンク)【受付終了】

概要

2021年1月に発令された緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上が50%以上減少した中小法人・個人事業主等を対象に「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」を給付します。

一時支援金の申請受付は、令和3年5月31日をもって終了しました。

国】持続化給付金【受付終了】

新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月と比較して50パーセント以上減少した中小企業(個人事業主含む)に対し、法人は最大200万円、個人事業者は最大100万円を支給します。

持続化給付金の申請受付は、令和3年1月15日をもって終了しました。

【国】家賃支援給付金【受付終了】

令和2年5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。

家賃支援給付金の申請受付は、令和3年2月15日をもって終了しました。

【国】働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)(外部サイトへリンク)付終了】

テレワーク用通信機器の導入・運用や、就業規則・労使協定の作成・変更の取組にかかる費用の2分の1(上限100万円)を補助します。

働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の申請受付は令和3年1月29日をもって終了しました。

問い合わせ先

働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)についてのお問い合わせ・相談窓口は次のホームページからご確認ください。

テレワーク相談センター(外部サイトへリンク)

【千葉県】感染拡大防止対策協力金【受付終了】

概要

千葉県が新型コロナウイルス感染拡大防止を目的として行った、営業時間短縮要請に応じていただいた飲食店の皆さまへ、「千葉県感染防止対策協力金」を支給します。制度の詳細については次のページからご確認ください。

千葉県感染拡大防止対策協力金について

※ 飲食店に対する千葉県感染拡大防止対策協力金(第15弾)の申請受付開始等について(公開は終了しました)

【千葉県】感染拡大防止対策協力金(大規模施設・テナント等)【受付終了】

概要

まん延防止等重点措置区域内における、床面積が1000平方メートルを超える施設について、特別措置法第24条第9項に基づく20時までの営業時間の短縮要請を行うことに伴い、要請に御協力いただいた大規模施設及び当該施設の一部を賃借するテナント・出店者等に対して、新たに事業規模に応じた協力金を支給します。

なお、市内の該当する大規模施設につきましては、千葉県市町村別大規模小売店舗名簿(令和2年12月末)(外部サイトへリンク)から確認いただけます。

ポータルサイト

千葉県感染拡大防止対策協力金(大規模施設・テナント等を運営する事業者向け)(公開は終了しました)

参考

【千葉県】中小企業等事業継続支援金【受付終了】

令和3年10月22日情報更新

支援金Aについて、時短要請や外出自粛が長期に及んだことから追加支給を実施します(法人10万円、個人事業主5万円)。
(補足)既に申請している方については、新たに申請をいただかなくても11月下旬から12月を目途に追加分の支給を実施

支援金A、B共に申請の対象月を延長します(延長後:令和3年4月から10月)。

概要

長引く感染症の影響により、売上が前年又は前々年同月と比較して30%以上減少している中小企業者等の皆様を幅広く支援するため、支給要件を満たす方に対し、法人20万円、個人事業主10万円を支給します(支援金A)。
【対象者】
感染症の影響により、令和3年4月から10月のいずれかのひと月の売上が、令和元年又は令和2年の同月比で30%以上減少した中小企業者等
【支給額】
法人:20万円+10万円(追加支給分)=合計30万円
個人:10万円+5万円(追加支給分)=合計15万円

まん延防止等重点措置等に伴い、飲食店への酒類の提供禁止を含む時短営業要請等が長期間に及んでいることから、特に大きな影響を受けている酒類販売事業者の皆さまに対して、支援金を上乗せして支給します(支援金B)。
【対象者】
まん延防止等重点措置等に伴う飲食店への酒類の提供停止を含む時短要請等の影響を受け、令和3年4月から10月の期間について、各月の売上が前年又は前々年の同月と比較して70%以上減少した酒類販売事業者
【支給額】
法人:20万円/月(令和3年4月から10月の7ヶ月で最大140万円)
個人:10万円/月(令和3年4月から10月の7ヶ月で最大70万円)
(補足)売上減少額から国の月次支援金の上限額(法人20万円/月、個人10万円/月)を控除した額が、上記金額に満たない場合は、その額を上限とし、支給額は各月ごとに算定する。10月分の申請については11月以降受付開始予定。

千葉県中小企業等事業継続支援金の申請受付は、令和3年12月28日をもって終了しました。

 

葉県】中小企業再建支援金【受付終了】

千葉県内に本社を有し、売上が前年同月と比較して50パーセント以上減少した中小企業(個人事業主含む)に対し、最大40万円を支給します。

千葉県中小企業再建支援金の申請受付期限は8月31日までとされていましたが、比較期間を令和2年12月まで延長するとともに、支給対象を拡大(令和2年6月以降の任意の連続する3か月の売上高が前年同期比30パーセント以上減少した事業者を対象に追加)し、令和3年1月31日まで延長されることになりました。

千葉県中小企業再建支援金の申請受付は、令和3年1月31日をもって終了しました。

【柏市】中小企業経営雇用支援金【受付終了】

令和2年4月から12月のうち、前年に比べて売り上げが20パーセント以上減少した月が6月以上ある市内中小企業(個人事業主含む)に対し、令和元年の年間売り上げと、常時使用する従業員数に応じて、上限100万円を支援します。

柏市中小企業経営雇用支援金の申請受付は、令和3年2月12日をもって終了しました。

【柏】中小企業支援給付金【受付終了】

柏市内に主たる事業所を有し、売り上げが前年同月と比較して20パーセント以上減少した中小企業(個人事業主含む)に対し、20万円を支給します。

柏市中小企業支援給付金の申請受付は、令和2年8月31日をもって終了しました。

【公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金】助成金・家賃補助金交付事業【受付終了】

概要

公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金では、千葉県内のベンチャー企業に対し、

助成金(上限:500万円)の交付

家賃補助金(上限:月額5万円、最大1年間)の交付

を行います(双方への応募も可能です)。詳細につきましては公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金事業内容(外部サイトへリンク)をご確認ください。

募集期間

2021年11月1日から2021年11月30日まで(当日消印有効)

参考

公益財団法人ひまわりベンチャー育成基金事業内容(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

所属課室:経済産業部商工振興課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館4階)

電話番号:04-7167-1141

ファックス番号:04-7162-0585

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?