ホーム > 仕事・雇用 > 雇用・助成制度 > 【新型コロナウイルス感染症関係】中小企業・個人事業主への支援【雇用(休業助成)】

更新日2021年5月31日

ページID341

 

ここから本文です。

【新型コロナウイルス感染症関係】中小企業・個人事業主への支援【雇用(休業助成)】

 実施制度一覧

対象者(申請者) 制度名称(制度名称をクリックすると該当先へジャンプ)
事業主 雇用調整助成金
産業雇用安定助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(労働者を雇用する事業主の方向け)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
両立支援等助成金
労働者 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

現在実施している制度概要

概要

雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
(補足)
事業主の皆さまに、雇用調整助成金を活用し雇用維持に努めて頂けるよう、令和3年6月30日まで特例措置を実施しています。

問い合わせ先
  • 千葉労働局 職業対策課
    電話:043-221-4393
  • ハローワーク松戸
    電話:047-367-8609
  • 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、学校等休業助成金・支援金コールセンター
    電話:0120-60-3999
参考

雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

概要

産業雇用安定助成金は、新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成します。

問い合わせ先
  • 千葉労働局 職業対策課
    電話:043-221-4393
  • ハローワーク松戸
    電話:047-367-8609
  • 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、学校等休業助成金・支援金コールセンター
    電話:0120-60-3999
参考

産業雇用安定助成金(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

現在実施している制度一覧に戻る

概要

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金は、小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「労働者(保護者)」(正規雇用・非正規雇用を問いません)に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主に対する助成金制度です。

問い合わせ先
  • 小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口
    電話:043-306-1860
  • 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、学校等休業助成金・支援金コールセンター
    電話:0120-60-3999
参考

小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための新たな助成金を創設しました(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

概要

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金は、小学校等の臨時休業等に伴い、その小学校等に通う子どもの世話が必要な「委託を受けて個人で仕事をする方(保護者)」に対し、就業できなかった日について支援する制度です。
なお、個人で業務委託契約等により仕事をされている場合も支援対象となります。

問い合わせ先
  • 小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口
    電話:043-306-1860
  • 雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、学校等休業助成金・支援金コールセンター
    電話:0120-60-3999
参考

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

現在実施している制度一覧に戻る

概要

両立支援等助成金は、従業員が働きながら育児や介護との両立を行える制度を導入したり、女性の活躍推進のための取り組みを行う事業主に金銭的な支援をする制度です。

問い合わせ先
  • 千葉県労働局雇用環境・均等部(室)
    電話:043-306-1860
参考

事業主の方への給付金のご案内(外部サイトへリンク)

概要

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対し、支給します。

問い合わせ先
  • 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター
    電話:0120-221-276
参考

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(外部サイトへリンク)

現在実施している制度一覧に戻る

雇用シェア(在籍型出向制度)について

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、企業活動が縮小し従業員に余剰感があるものの雇用を維持したい企業と、同影響により人材不足が顕在化した企業との間で、雇用シェア(在籍型出向)のためのマッチング支援を下記機関で実施しています。
雇用の維持と人材不足解消を可能にするこの仕組みについて、是非ともご活用ください。

概要

公益財団法人産業雇用安定センターでは、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るために、人手不足等の企業との間で雇用シェア(在籍型出向)を活用しようとする場合に、双方の企業に対して出向のマッチングを無料で実施しています。

概要

経済産業省関東経済産業局が実施する広域関東圏(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県)内の中小企業を対象とした人材シェアマッチングのためのポータルサイトです。

テレワーク導入に関する情報提供

【総務省】新型コロナウイルス感染症対策としてのテレワークの積極的な活用について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【厚生労働省委託事業】テレワーク相談センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

市内のコワーキングスペース・レンタルスペースについて

市内のテレワークに利用可能な施設については、柏市インフォメーションセンターのページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご参考ください。

お問い合わせ先

所属課室:経済産業部商工振興課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館4階)

電話番号:04-7167-1141

ファックス番号:04-7162-0585

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?