ここから本文です。
千葉県教育委員会 リカレント講座
千葉県教育委員会では、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育」の推進として、リカレント講座(社会人のための学び直しセミナー2024)を実施しています。
開催日
日付 |
|
---|---|
時間 |
(1) 10月17日(木曜日) 午後7時から午後8時 |
場所
(1) ~(4) オンライン
(5) センシティビルディング21階(千葉駅から徒歩4分)
内容
(1) 「50代、60代からの起業という選択」
第2の人生に「起業」という選択肢を追加してみるのはいかがでしょうか。今まで培った経験やスキルの活かし方を学んでみませんか。
シニアの起業支援実績の経験豊富な講師が事例を基にお話します。
(2) 「まちづくりから考える認知症との向き合い方」
要介護者が年々増加する日本。中でも介護が必要になった主な要因として「認知症」の割合が最も高いと言われています。
本人や家族が認知症になっても、安心して暮らせるまちづくりとは。井出教授と一緒に考えていきます。
(3) 「中小建設会社の未来と可能性」
経産省「DX認定取得事業者」として建設業では千葉県本社(成田)が初の認定を受けるなど、常に新しい挑戦を続ける平山社長に地域を
大切にした建設業の未来について語っていただきます。
(4) 「教育業界の課題にどう向き合うか」
先生が生徒や保護者と向き合うことに心と時間の余裕を持てるよう、システム面から教育の変革をサポートするPOPER。
教育現場の課題解決について、栗原代表取締役に語っていただきます。
(5) 「市場で求められる人材像と学び直しの重要性」
市場が急速に変化する中、学生時代に学んだ知識だけで仕事人生を完走することは難しくなりました。不確実で先が見通せない時代、
「学び直し」はなぜ重要なのか。人材業界に長年携わってきた講師の目線で解説します。
ホームページ
千葉県教育委員会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
出演者(講師)
(1) 片桐実央(銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役)
(2) 井出訓(放送大学 教授)
(3) 平山秀樹(平山建設株式会社 代表取締役社長)
(4) 栗原慎吾(株式会社POPER 代表取締役)
(5) 綿貫哲也(株式会社マイナビ)
定員
応募者多数の場合は抽選
費用
無料
申し込み
https://business.mynavi-suki-iki.jp/lp/chiba-manabi_r6
締め切り
各講座3日前まで(複数講座参加可能)
問合せ
千葉県リカレント講座運営事務局(委託:株式会社マイナビ)
03-6636-6277
Eメール
主催
千葉県教育委員会