ホーム > 介護・福祉・障害者 > 障害者・福祉のその他サービス > 障害理解イベントを実施します
更新日2022年12月5日
ページID26852
ここから本文です。
障害者週間とは、広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として設定されたものです。
柏市では、障害者週間を含む令和4年12月3日から10日に障害理解のための様々なイベントを実施します。ぜひご参加ください。
12月3日(土曜日)から12月10日(土曜日)まで
(一部のイベントは令和5年1月30日まで開催します)
ラコルタ柏(教育福祉会館)、イオンモール柏など
(注意)イベント1.2は予約が必要です
東京2020パラリンピックトライアスロン競技銅メダリスト米岡聡選手と柏出身岡田亜紀フリーアナウンサーによる講演会を開催します。
銅メダルを獲得するまでの軌跡、障害スポーツの魅力、夢に向かって挑戦する気持ちの持ち方など、トップアスリートのお話を直接聞くことのできる貴重な機会です。
また講演会終了後、ブラインドマラソンの体験会も開催します。ぜひご参加ください。
【とき】
12月10日(土曜日)
講演会:午後1時30分から午後2時30分(開場午後1時)
体験会:午後2時35分から午後3時頃まで
【場所】
イオンモール柏(柏市豊町2-5-25)2階特設会場
【費用】
無料
【人数】
30名程度
【申し込み方法】
11月17日(木曜日)午前8時30分から電話またはFAXで受付、先着順
障害福祉課(電話04-7167-1136、FAX04-7167-0294)へ
申し込み用紙(PDF:129KB)(別ウィンドウで開きます)
米岡聡(よねおかさとる)選手
岡田亜紀(おかだあき)アナウンサー
障害福祉事業所で日頃どのような作業が行われているのか、料理づくりを通じて一緒に体験してみませんか。
【とき】
12月3日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
【場所】
ラコルタ柏4階 料理実習室
【人数】
6組12名まで(例外あり)
【参加費】
1組(2名)につき500円
【とき】
12月4日(日曜日)午前10時から午後1時まで
【場所】
ラコルタ柏4階 料理実習室
【人数】
6組12名まで(例外あり)
【参加費】
中学生以上1人につき500円
【とき】
12月7日(水曜日)午後1時から午後3時まで
【場所】
ペジーブル(中央体育館裏、柏下93-2)
【人数】
6組12名まで
【参加費】
1組(2名)につき500円
11月17日(木曜日)午前8時30分から電話またはFAXで受付、先着順
障害福祉課(電話 04-7167-1136、FAX 04-7167-0294)へ
ホットサンドづくり申し込み用紙(PDF:53KB)
地産地消クッキング申し込み用紙(PDF:49KB)
パンづくり体験申し込み用紙(PDF:48KB)
障害者週間中に実施される各イベントに参加してシールを集めると、素敵な記念品と交換できます。
スタンプカードの配付・記念品の交換はラコルタ柏1階就労支援室で受け付けます。
【カード配布・記念品交換期間】
12月3日(土曜日)から9日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分まで
【カード配布・記念品交換場所】
ラコルタ柏1階 就労支援室
(注意)記念品は無くなり次第終了
ラコルタ柏施設内に貼られた謎解きポスターを探して謎を解くと、正解数に応じてスタンプラリーのシールと交換できます。
謎を解きながら、楽しく障害について学べる機会です。ぜひご参加ください。
【実施期間】
12月3日(土曜日)から9日(金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで
【用紙配布・シール交換場所】
ラコルタ柏1階 就労支援室
千葉県立柏特別支援学校の生徒のみなさんの作品を、あ・えーるテラスで展示します。
【とき】
12月2日(金曜日)から1月30日(月曜日)
(注意)あ・えーるテラス開所日(月・水・金曜日の午前10時から午後4時まで)のみ、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
【場所】
ラコルタ柏1階 あ・えーるテラス内
柏ドリーム手話ソングとハイサイバンド柏の特別コラボコンサートを開催します。
伝統的工芸品三線演奏による手話ソングが披露されます。ぜひご参加ください。
【とき】
12月3日(土曜日)午後4時から午後5時まで
【場所】
ラコルタ柏1階 障害者活動センター
障害福祉課 障害理解イベントチーム
電話 04-7167-1136、FAX 04-7167-0294
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています