ホーム > 地域・生涯学習・スポーツ > 市民活動・市民協働 > 市民公益活動への支援 > 市民公益活動補助金 平成21年度の交付団体

更新日2021年2月26日

ページID7183

 

ここから本文です。

市民公益活動補助金 平成21年度の交付団体

コース

たまごコース(立上げ支援)

NO

団体名 所在地・連絡先 活動分野 事業の名称・内容

1

柏の葉ウォーキングクラブ
代表:柳田 秀雄
柏の葉3-3-21
電話番号
04-7131-5880
保健・医療、スポーツ ウォーキングタウン柏・柏の葉ウォーキングクラブ柏市健康ウォーキングロード新設事業
地域でなじみのある公園をスタート・ゴールとして健康づくりのためのウォーキングコースを新設、歩く習慣づくりに取り組む。

2

ゆたんぽの会
代表:武井 征子
逆井2-5-3
電話番号
04-7173-6173
保健・医療、福祉 健康講座&料理講習会
健康講座と料理講習会を開催し、地域の独居高齢者の社会的孤立の解消及び健康増進を図る。

3

柏・緑のトラスト
代表:宍戸 浩
増尾7-10-1
電話番号
04-7174-4320
環境保全 柏・緑のトラスト
里山の保全、市内公園の里親活動、里山近隣の子供たちへの里山遊びの実施。

4

柏ALWAYS「私とまちの物語」プロジェクトチーム
代表:茂野 孝延
豊四季台3-1-3-803
電話番号
04-7146-9844
文化・芸術 柏ALWAYS「私とまちの物語」プロジェクト
古い柏の写真を掘り起こし、現在の写真と対比させることにより、柏の変化を市民に紹介すると同時に、失われていく貴重な資料を蓄積する。

5

Morning Child Jazzercize
代表:尾崎 朝子
十余二254-849
電話番号
04-7144-4571
文化・芸術、
子どもの健全育成
音を育むベルマーク運動
イベントでジャズを演奏しながらベルマークの回収を呼びかけ、市内及び近隣地域の学校に提供し、楽器等の購入にあててもらう。

6

あそび合い研究会 あそベンチャーズ柏
代表:小田 郁子
常盤台9-13
電話番号
04-7169-2573
こどもの健全育成 コミュニケーションワークショップ-関わることを力にしよう-
人と人とのコミュニケーション力を高めるワークショップを行う。

ひよこコース(自立支援)

NO

団体名 所在地・連絡先 活動分野 事業の名称・内容

7

西町「こぶしの会」
代表:斉藤 ミヤ子
西町7-21西町町会ふるさとセンター内
電話番号
04-7145-9039
福祉 西町助け合いボランティア
月2回の会合でレクリエーション等を行い、町内の高齢者・身体障害者の社会的孤立を解消する。

8

PeaceMakers
代表:井手 誠一郎
明原3-5-30-303
電話番号
04-7157-1006
まちづくり チャレンジプロジェクト2009
毎週日曜の清掃を継続・花壇植栽プロジェクトなど、若者がボランティアを体験する機会を提供する。

9

特定非営利活動法人 柏市グループホーム連絡会
代表:深津 一広
永楽台3-12-2
電話番号
04-7138-6633
福祉 柏市民へのグループホーム啓蒙活動並びに認知症への理解の推進活動事業
市民へのグループホーム啓発の一環として、グループホームを利用されている方と市民の方との関わりを進める。

10

ペイ・フォワード
代表:寺田 多美江
北柏2-12-17
電話番号
080-3412-6182
福祉 2009年度シェイク・ハンド事業
地域社会におけるてんかんの理解・啓発を目的とし、講演会やダンス教室等各種イベントを開催する。

11

グループSEC(地域で‘性共育‘をつくる会)
代表:木野 麗子
今谷上町51-14
電話番号
04-7139-5449
こどもの健全育成 SECセミナー教育プログラムおよび教材ステップアップ事業(3))
SECの教育プログラムや教材のステップアップを目指し、思春期や若者向けセミナー、ワークショップの充実をはかる。

12

NPO法人福祉サービスかしわ市民の会
代表:大橋 基夫
明原3-8-8シャトル明原1F市民活動支援センター内
電話番号
04-7172-6436
福祉 移動(移送)サービス
私有車を利用し、身体障害者や要介護認定者を対象に通院や買い物等への移動介助を行う。

13

特定非営利活動法人NPOこどもすぺーす柏
代表:井野口 典子
富里2-3-26
電話番号
04-7169-8451
文化・芸術、
子どもの健全育成
「もったいない」は日本の文化-江戸の生活から学ぶ5つの体験シリーズ-
江戸の循環型社会の精神を知り、体験してもらうため、柏リサイクル施設見学や環境芝居の鑑賞など5つのプログラムを実施。

かるがもコース(連携支援)

NO 団体名 所在地・連絡先 活動分野 事業の名称・内容
14 JOBANアートラインプロジェクト柏実行委員会
代表:石戸 新一郎

連携団体:柏駅前通商店街振興組合 ほか
柏1-4-5柏二番街商店会内
電話番号
04-7167-4455
文化・芸術、
まちづくり
JOBANアートライン2009
常磐線全体及び柏市のイメージアップと地域に根ざした芸術・文化の振興を目指し、多様な主体と連携して、芸術に関するイベントを実施。
15 グループSEC(地域で‘性共育‘をつくる会)
代表:木野 麗子

連携団体:NPOエコ平板・防塵マスク支援協会
今谷上町51-14
電話番号
04-7139-5449
保健・医療、
国際交流
世界エイズデー・キャンペーン2009in柏-アフリカ レソトでHIV/エイズと共に生きる人々のモザイク作品展-「これは、わたしたちの命の証しです!」
アフリカでHIV感染者にモザイク技術の職業訓練と、関係者の講演会等を開催することでアフリカとHIVの現状について柏の人々にも周知する。

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民活動支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:04-7167-1126

ファックス番号:04-7167-6644

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?