ここから本文です。
スマートフォンアプリを活用したAED運搬システムの参加に必要な、救命ボランティアの登録方法については次のとおりです。
この取り組みの目的や、内容についてはこちら(AED GO スマホで救える命があります)をご覧ください。
まず最初に、スマートフォンアプリ『AED GO』をインストールします。
ただし、【android4.4】【IOS10.0】以降が対象です。
それ以前のスマートフォンには対応しておりませんので、機種変更をするタイミングで登録をお願いします。
下記のQRコードからでも、アプリを検索することができます。
【アイフォンの方】 【スマートフォンの方】
スマートフォンでホームページをご覧の方は、次からアプリストアへアクセスできます。
スマートフォンのメール受信設定(セキュリティ設定)から、aedgo.jpもしくは@aedgo.jpを受信できるように許可設定をしてください。
注意:セキュリティ設定をしていない場合には受信許可の設定は不要ですが、スマートフォン購入時から設定されている場合がよくあります。ぜひ一度ご確認ください。
スマートフォンご契約先のショップにお問い合わせください。
消防局にお問い合わせいただいても、対応できない場合がありますので、ご容赦ください。
インストールが完了したら、AED GOを起動します。
AED GOによる位置情報へのアクセスについて、許可に設定してください。
AED GOによる写真、メディア、ファイルへのアクセスを許可しないに設定します。
もし誤って許可を選択しても、チャット機能時に画像が使用できるだけで問題はありません。
数日以内に消防から送られてくる承認メールを認証して、登録完了です。
消防での手続が完了すると、登録したメールアドレス宛てに承認メールを送信します。
この承認メールに記載されているURLをタッチして、利用規約に同意いただくと、登録完了です。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください