ホーム > ごみ > 柏地域にお住まいのかた > 【旧柏地域にお住まいのかたへ】令和2年10月1日から草木ごみの分別が「可燃ごみ」に戻ります
更新日2021年2月26日
ページID1460
ここから本文です。
焼却灰の放射能濃度の低減に向けた取り組みの一つとして、旧柏地域では、平成24年7月1日から「草木ごみ」は「不燃ごみ」と同日に月2回の収集を行ってきましたが、令和2年10月1日から「可燃ごみ」として週2回の収集に変更します。
(補足)太字が変更点です。
「可燃ごみ」の指定ごみ袋に入れて、「可燃ごみ」の日に(週2回)出してください。
(補足)草木ごみ用に購入済である中身の見える袋がある場合、令和3年3月31日まではその袋で出しても収集します。
この時、袋には草木ごみのみ入れてください。
旧柏地域(合併前の柏市域)に該当する地域はこちら(PDF:242KB)です。
こちらからお知らせチラシをダウンロードできます。(PDF:1,072KB)(切り取って、ごみ出しカレンダーに貼っていただけます。)
また、お知らせチラシは市内各近隣センター等で配付を行っています。
旧沼南地域のかたは、草木ごみの出しかたに変更はありません。
これまでどおり「燃やすごみ」としてお出しください。
(補足)旧沼南地域(合併前の沼南町域)に該当する地域はこちら(PDF:1,221KB)です。
草木ごみをはじめ、家庭から出るごみを、ドラム缶等で燃やす野焼きなどの行為は、法律・条例により原則禁止されています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています