平成19年度第3回柏市通学区域審議会会議録

1 開催日時

平成19年11月9日(金曜日)午後2時00分~午後4時

2 開催場所

沼南公民館集会室

3 出席委員

岩佐会長、為成副会長、助川委員、小松委員、芳賀委員、小川委員、直江委員、前島委員、小野委員、髙橋委員、高市委員、穴澤委員、長田委員、髙瀬委員、八木委員、渡辺委員、落合委員(17名)

4 委員及び傍聴人以外の出席者

(事務局)矢上教育長、河原学校教育部長、玉村学校教育部次長、野中学校教育課長、安蒜学校安全対策室長、山田統括リーダー、佐藤統括リーダー、中村

5 公開・非公開の別 公開

6 傍聴者なし

7 議題

  1. 委員の委嘱について
  2. 藤心葉貫台地区の学区変更について(諮問)  

8 会議の概要

  1. 委員を委嘱し、会長、副会長を選任した。
  2. 審議事項として、葉貫台地区の通学区域の見直しについて、教育長より諮問があり事務局から説明をした。

9 主な内容

1. 高柳小学校及び高柳中学校の通学区域の一部見直しに関する諮問について

教育長 柏市小学校及び中学校の通学区域に関する規則に基づき、柏市立高柳小学校及び高柳中学校の通学区域の一部見直しについて諮問する。

事務局 内容としては、藤心932番地から956番地を藤心小学校、逆井中学校の通学区域から高柳小学校、高柳中学校の通学区域に変更する。通学区域の変更を実施する期日(案)は、平成20年4月1日とする。ただし、変更予定区域内の児童が、変更以前に従前の学校に就学している場合は、転校することなく引き続きこれを承認することとする。

なお、この学区変更に伴い、藤心葉貫台町会から要望書が提出されており、7名の児童全員が学区外就学で高柳小学校に通学しているため、学級編成には変動がない地域である。

委員 学区変更予定区域は、空き地が多いようだが、今後宅地開発される予定はあるのか。

事務局 空き地の部分は、市街化調整区域で家が建たないため、今後の開発はないということである。

委員から見直し区域の位置確認あり

次長 次回の審議会で、現地視察を予定している。

委員 学区変更予定区域の全員が学区外就学をしているとのことだが、いつ頃からこういった状況が続いているのか。

事務局 小学生は全員高柳小に行っているが、中学生は3年生3名が逆井中学校に行っており、1年生は高柳中学に行っている。こういった現象は、平成17年3月の沼南町との合併以前からあったということである。

会長 柏市立高柳小学校及び高柳中学校の通学区域に諮問の区域を編入する事について、次回に答申内容をまとめ、答申を出したいと思うがいかがか。

委員 異議なし

2. 中高層共同住宅の建設に伴う通学区域の変更について(報告)

事務局 学校の適正配置の基本的な考え方に基づき、学校規模の適正化を図るため、田中小学校・田中中学校の通学区域内に建設中の中高層マンションの指定校を変更することとし、事業者に対し、重要事項説明等で指定校について説明を行うよう指導している。所在地は柏の葉キャンパス駅の南の区域で、来年4月竣工の98戸の大型マンションである。通学区域は、従前の田中小学校から松葉第一小学校、田中中学校から松葉中学校に変更とする。また、柏の葉キャンパス駅の隣(柏の葉キャンパスの151街区)の977戸の超高層マンションも、松葉一小、松葉中ということですでに事業者に申入れをし、実施をしている。さらに1600戸のマンション建設が予定されており、事前に施工主に指導を続けている。

委員 この地域に新設校建設の予定はあるか。

次長 北部整備地区内には、現在小学校3校、中学校2校の建設予定がある。具体的には決まっていないが、かなりの人数が住むことは承知しているので、とりあえずは、周辺校で受入れをし、受入れ容量を超えないような形で新設校の設置をあわせて考えていきたい。残念ながら、いつ作るかと言うことは決まっていない。

委員 学校は何年ぐらいでできるのか。

次長 細かく設計からいれると、最短で約3年ぐらいかかる。

委員 一度に建設するわけではないと思うが。

次長 もちろん、人口の張り付き具合をみながら、必要かどうかも含めて検討しないといけないと思う。人口の張り付き具合、少子化の影響も柏市全体としてはあるので、一時的に増えても、また必ず児童数が減ってくる時代を迎えるので、そういったことも総合的に考えて、5つの学校が必要かどうか、つめていかなくてはいけないと考えている。

委員 新設校ができると、学校は変わるのか。

次長 審議会に諮り、学区をどういうふうに区切るかという議論をしてもらい、最終的に新設校に受け入れをしていくというような形になると思う。

以上で予定していた審議事項は終了した。

10 確認事項

(1) 次回審議会

平成19年11月28日(水曜日)午後2時30分から

(2) 答申書の原案は次回の審議会で諮る。