柏市母子保健計画
「柏市母子保健計画」は、妊娠・出産・子育て関する現状及び課題に即した母子保健施策の位置づけや方向性を示し、子どもを健やかに産み育てる柏市を目指すために推進していくものです。
計画の概要
計画の位置づけ
- 「柏市第五次総合計画(平成28年度から平成37年度)」の分野別計画
- 柏市の母子保健に関する基本計画
- (補足)国の「健やか親子21(第2次)」(外部リンクが別ウィンドウで開きます)の課題や指標を参考としています。
計画の期間
平成28年度から平成37年度の10年間
策定経過及び体制
- 平成27年5月から実施した柏市母子保健計画策定に係るニーズ調査(
柏市母子保健計画策定に係るニーズ調査報告書(PDF形式 2,355キロバイト))等で市民の意見を聴取しました。また、柏市の人口動態調査や母子保健分野における各種データより柏市で暮らす親子が置かれている現状を把握しました。
- 庁内及び庁外関係機関・部局間で調整を図り、柏市保健衛生審議会母子保健専門分科会における協議及び助言を踏まえ策定しました。
柏の母子保健に関する現状と課題
母子保健に関する現状(妊娠・出産・子育ての状況)
母子保健の水準 |
|
少子化の進行 |
|
晩婚化、晩産化の傾向 |
|
子育ての不安や負担の増加 |
|
母子保健に関する課題
課題 | 課題のポイント |
安定した周産期・⼩児救急・⼩児在宅医療体制の整備及び連携の強化 | 維持向上されていくことが望ましい |
⺟⼦保健関連事業間の連携体制の強化 |
安心して妊娠・出産できるための支援が必要 |
⼦どもの健やかな成⻑と育児を⽀える地域の⽀援体制の充実 | 切れ目のない妊娠・出産への支援が重要 地域における子育てへの支援が重要 |
積極的な思春期保健対策の更なる充実 |
次世代を産み育てる世代がを対象とした思春期教育が重要(健康の大切さや自分及び他者を大切にすることを学ぶ) |
⺟⼦保健施策による育てにくさを感じる親に寄り添う⽀援の強化 | 妊娠期からの支援が重要 |
虐待の可能性のスクリーニング等、児童虐待防⽌対策の更なる充実 | 配慮が必要な子ども及び子育て家庭への支援が重要 |
- 保健師等による調整・案内等を望む声は多い一方で、妊娠届出時の保健師面接は約4割の実施状況です。
- 妊娠状況やリスク把握に不十分な状況であり、対策が必要であると考えられます。
- 妊娠期からの切れ目のない支援、子育て家庭に寄り添う支援は、今後はより一層必要だと考えています。
基本理念 「親子がともに健やかに育つまち柏」
基本理念「親子がともに健やかに育つまち柏」とは、切れ目のない支援や有機的な連携により、安心した妊娠・出産・子育てが可能となり、本来の家族機能が発揮され、親子が共に育まれるまちです。
地域全体で妊娠・出産・子育てを支え合い、産官民が一体となって親子を支え、親子の健やかな成長を見守ることが大切です。
子育て家庭のみではなく、地域や職域等全体で取り組み、親子の健やかな育ちが、地域全体の生活の質をも向上させることを目指していければと考えます。
3つの基本目標
親子がともに健やかに育つまち柏を基本理念として、3つの目標に沿った取り組みを進めていきます。
基本目標1 安心した妊娠・出産と、心ゆたかに子育てができるまち
- 施策分野(1)切れ目のない妊産婦・乳幼児の支援
- 施策分野(2)妊娠期からの児童虐待防止対策
基本目標2 子どもの育ちと子育てを支え合うまち
- 施策分野(1)子育ち・子育て・親育ちの支援
- 施策分野(2)健やかな体と心をつくる学びの推進
基本目標3 配慮が必要な子どもの健やかな成長を見守り支え合うまち
- 施策分野(1)配慮が必要な子ども及び配慮が必要な子育て家庭への切れ目のない支援
取り組みの目標と推進体制
計画を効果的に推進するために全38の指標を掲げ効果的に推進していきます。(以下、指標抜粋)
項目 | ベースライン値 | 最終評価目標( 1 0 年後) |
妊娠・出産について満足している者の割合 |
「とても満足している」 「満足している」 9 1 . 1 パーセント |
9 5 . 0 パーセント |
むし歯のない3歳児の割合 | 8 2 . 7 % | 9 0 . 0 パーセント |
妊娠中の妊婦の喫煙率 | 2 . 6 パーセント | 0 パーセント |
地域の人からの声かけ状況 | 3 ~ 6 か月児 7 7 . 7 パーセント 1 歳6 か月児 8 8 . 8 パーセント 3 歳児 8 3 . 3 パーセント |
3 ~ 6 か月児 9 0 . 0 パーセント 1 歳6 か月児 9 3 . 0 パーセント 3 歳児 9 0 . 0 パーセント |
妊娠届出時の保健師等による面談率 | 4 1 . 4 パーセント | 1 0 0 パーセント |
新生児訪問の実施率 | 5 1 . 9 パーセント | 9 5 . 0 パーセント |
朝食を欠食する小中学生の割合 | 小学5 年生 8 . 5 パーセント 中学2 年生 1 0 . 9 パーセント |
小学5 年生 3 . 0 パーセント 中学2 年生 5 . 0 パーセント |
母が育てにくさを感じている割合 | 「いつも感じる」 「時々感じる」 3 ~ 6 か月児 2 1 . 4 パーセント 1 歳6 か月児 2 4 . 6 パーセント 3 歳児 3 3 . 0 パーセント |
3 ~ 6 か月児 1 0 . 0 パーセント 1 歳6 か月児 1 6 . 0 パーセント 3 歳児 2 2 . 0 パーセント |
母子保健計画本編(全ページ)
母子保健計画(各ページ)
柏市母子保健計画 表紙・目次(PDF形式 632キロバイト)
1.柏市母子保健計画 第1章はじめに(PDF形式 341キロバイト)
2.柏市母子保健計画 第2章現状と課題(PDF形式 430キロバイト)
3.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【基本目標1・基本目標2】(PDF形式 350キロバイト)
4.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【基本目標3】(PDF形式 244キロバイト)
5.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【指標及び目標値】(PDF形式 196キロバイト)
6.柏市母子保健計画 第4章参考【策定の経過・ニーズ調査結果まとめ・指標について】(PDF形式 252キロバイト)
7.柏市母子保健計画 第4章参考【指標の詳細】(PDF形式 257キロバイト)
8.柏市母子保健計画 第4章参考【人口動態総覧・用語集】の3(PDF形式 290キロバイト)
9.柏市母子保健計画 【奥付】(PDF形式 57キロバイト)
関連ファイル
柏市母子保健計画策定に係るニーズ調査報告書(PDF形式 2,355キロバイト)
柏市母子保健計画 本編(PDF形式 4,781キロバイト)
○柏市母子保健計画 表紙・目次(PDF形式 632キロバイト)
1.柏市母子保健計画 第1章はじめに(PDF形式 341キロバイト)
2.柏市母子保健計画 第2章現状と課題(PDF形式 430キロバイト)
3.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【基本目標1・基本目標2】(PDF形式 350キロバイト)
4.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【基本目標3】(PDF形式 244キロバイト)
5.柏市母子保健計画 第3章施策の取り組み【指標及び目標値】(PDF形式 196キロバイト)
6.柏市母子保健計画 第4章参考【策定の経過・ニーズ調査結果まとめ・指標について】(PDF形式 252キロバイト)
7.柏市母子保健計画 第4章参考【指標の詳細】(PDF形式 257キロバイト)
8.柏市母子保健計画 第4章参考【人口動態総覧・用語集】の3(PDF形式 290キロバイト)
9.柏市母子保健計画 【奥付】(PDF形式 57キロバイト)