令和元年度第2回柏市建築審査会会議録

1 開催日時

令和元年5月27日(月曜日)午後2時から2時30分まで

2 開催場所

柏市役所 分庁舎2 第1・2会議室

3 出席者

  • 委員
    柳澤会長、山本会長代理、石川委員、金子委員、釼 委員
  • 説明員
    建築指導課 平久課長、藤井副参事、格内主幹、齊藤副主幹、久保主事、麻生主事補
  • 事務局
    都市部 佐藤理事
    開発事業調整課 鮫田課長、永倉副参事、山中副主幹

4 議題

案件第1号
建築基準法第43条第2項第2号の許可

5 議事(要旨)

案件第1号については、事務局及び説明員から、案件の内容を説明した後審議を行い、審議の結果、当該建築許可について同意することに決した。
主な質疑応答審議内容は、以下のとおり

  • 山本委員
    今回の空地部分の一部である、柏市所有赤道幅員1.0mについては、柏市の市道認定がされているのですか。
  • 説明員
    柏市所有赤道幅員1.0mについては、市道0129号線として、市道認定されています。
    しかし、幅員が1.0mのため建築基準法第42条の「道路」扱いはされていない状況です。
  • 山本委員
    柏市所有赤道幅員1.0mは、南側市道から今回空地を通過して、他の道路へ通り抜けているのですか。
  • 説明員
    公図上では、東武鉄道線路を通過して鉄道線路の反対側に伸びているのですが、実際の交通上は鉄道線路により、行き止まりの状況で、通り抜けてはいません。
  • 柳澤委員
    今回の空地幅員4.0mの一部に、柏市所有赤道として幅員1.0mが含まれるのですか。
  • 説明員
    今回の空地は、柏市所有赤道として幅員1.0mを含んで、空地幅員4.0mを確保して、建築基準法第43条の空地扱いをしております。
  • 柳澤委員
    今回の空地南側の市道である建築基準法第42条第1項第1号道路の部分についても、柏市所有赤道幅員1.0mが公図上存在し、それを含めて市道認定されているのですか。
  • 説明員
    今回の空地南側の市道である建築基準法第42条第1項第1号道路の部分については、過去の開発行為で柏市所有赤道幅員1.0mを含めて幅員4.0mに築造され、その後に柏市に移管され市道認定されたものです。
    そして、その時の開発行為区域外の部分であった、今回の空地部分については、柏市所有赤道幅員1.0mとして、現在まで残地となった状況です。
  • 山本委員
    今回の空地南側の隣接する「片側すみ切り」部分についても、過去の開発行為により設けられた「片側すみ切り」ですか。
  • 説明員
    今回の空地南側の隣接する「片側すみ切り」部分等については、現状は通路として交通が可能な状況ですが、建築基準法の「道路」扱いはされていません。
    それは、過去の隣地位置指定道路の築造時に、当時の基準で位置指定道路の延長40mを越える部分のため、現在も建築基準法の「道路」扱いはされていない状況です。

6 傍聴

傍聴者 0人 

7 次回開催予定日

令和元年6月18日(火曜日)午後2時から