平成30年度第1回柏市建築審査会会議録
1 開催日時
平成30年5月15日(火曜日)午後2時から2時30分まで
2 開催場所
柏市役所 分庁舎2 2階 第1・2会議室
3 出席者
- 委員
柳澤会長、山本会長代理、金子委員、後藤委員、髙辻委員、髙橋委員、田中委員 - 説明員
建築指導課 平久課長、藤田副参事、藤井主幹、齊藤副主幹、内田主事、下村主事、久保主事
- 事務局
都市部 奥山理事
開発事業調整課 澤課長、永倉副参事、山中副主幹、宮川主事
4 議題
(1)案件第1号 建築基準法第43条第1項ただし書の許可
5 議事(要旨)
案件第1号(建築基準法第43条第1項ただし書の許可)
(1) 案件第1号については、事務局及び説明員から、案件の内容を説明した後審議を行い、審議の結果、当該建築許可について同意することに決した。
主な質疑応答審議内容は、以下のとおり
- 山本委員
配置図等に道路名称が、建築基準法第43条第1項道路と明記されていますが、道路ではなく空地が正しいのではないですか。
- 説明員
御指摘のとおり、建築基準法第43条第1項ただし書の空地が正しいです。
- 山本委員
合併浄化槽による処理排水の放流先が、水路放流と明記されていますが、その水路の管理者は誰ですか。
- 説明員
柏市が管理者として管理する水路です。
- 田中委員
現況写真において、今回の空地の終端部分に植木鉢が突出するように置かれていませんか。 - 説明員
写真の撮影方向による見え方の関係で、空地の終端部分に突出しているように見えますが、実際は植木鉢は空地には突出して置かれていません。 - 後藤委員
今回の空地部分に、土地所有者が所在不明の土地があるようですが、問題にならないですか。 - 説明員
登記簿上の土地所有者である会社について、登記簿関係から探してみたのですが、結局会社の所在は分かりませんでした。しかし、この会社は当初から宅地分譲に関係する会社なので、現在まで問題になったことはありません。また、柏市としては、この会社が現在所在不明との理由で、建て替えを止めるのは困難であると判断しました。 - 後藤委員
空地部分にすみ切りが無いようですが、問題にならないのですか。 - 説明員
今回の空地については、平成7年頃から柏市に建築相談があり、当初から位置指定等を取るように指導してまいりました。しかし、相談者から検討した結果として、すみ切り等を設けるのは困難であるとの回答がありました。そのため、柏市としては、検討した結果として建築基準法第43条第1項ただし書で救済した経過があります。また、その救済時に敷地面積が狭い等の理由により、空地部分にすみ切りが無い状況でも止むを得ないと判断しております。 - 山本委員
今回の申請者は、許可後に専用住宅として販売すると思うのですが、その販売時の説明内容について、柏市は何か指導等されるのですか。 - 説明員
今回の物件が、建築基準法第43条第1項ただし書の許可であることに加えて、合併浄化槽による処理排水が、隣地を通って水路放流となることや空地部分に土地所有者の所在不明部分があること等を販売時に説明するように指導いたします。
6 傍聴者
0人
7 次回開催予定日
平成30年6月19日(火曜日)午後2時から