平成29年度第5回柏市健康福祉審議会障害者健康福祉専門分科会会議録について
1 開催日時
平成30年2月22日(木曜日)午後1時30分から3時30分
2 開催場所
ウェルネス柏 大会議室
3 出席者
審議会委員
川眞田喜代子委員(会長)、近藤明紀委員(副会長)、金江清委員、小林正之委員、小松幸子委員、佐藤嘉二委員、菅井治子委員、寺尾直宏委員
事務局
- 保健福祉部長(宮島 浩二)
- 保健福祉部次長兼高齢者支援課長(酒巻 薫)
- 保健福祉総務課長(田口 大)
- 福祉政策課長(吉田 みどり)
- 介護保険課長(能崎 勉)
- 生活支援課長(三富 和法)
- 福祉活動推進課長(佐藤 髙市)
- 障害福祉課長(小川 正洋)
- 障害者相談支援室長(矢部 裕美子)
- 障害福祉就労支援センター所長(宮本 大)
- 保健所長(山崎 彰美)
- 保健予防課長代理(星谷 和宏)
- 地域健康づくり課長(根本 暁子)
- こども部長(田所 優二)
- こども部次長兼こども福祉課長(髙木 絹代)
- こども部次長兼保育運営課(松山 正史)
- 子育て支援課長代理(恒岡 真由美)
- こども発達センター所長(黒須 美浩)
- 教育研究所長代理(山口 祥子)
- 柏市社会福祉協議会事務局長(秋山 享克)
- その他関係職員
4 議題
次期ノーマライゼーションかしわプラン(2018年度~2020年度)の策定について
(1) パブリックコメントの実施結果について
(2) 計画案について
(3) 概要版案について
5 事前配布資料
次第(PDF形式 24キロバイト)
資料1 計画案の主な修正点(PDF形式 51キロバイト)
資料2 計画書案(PDF形式 4,715キロバイト)
資料3 概要版案(PDF形式 2,806キロバイト)
6 当日配布資料
7 議事
パブリックコメントの実施結果について
平成29年12月28日~平成30年1月31日まで、パブリックコメントを実施しましたが、意見はありませんでした。
計画案について
資料1に沿って、資料2の変更点を事務局から説明
(川眞田委員)
大変分かりやすく、修正されたと実感する。
概要版案について
資料3に沿って事務局から説明
(小林委員)
内容はよくまとまっている。これを、どのように配布して運用していく予定か。
(事務局)
概要版の方は多めに作成する。出来る限り障害者団体や事業所、必要であれば学校や審議会など色々な所に配布する。足りなくなれば増刷することもできる。実際の完成版は最初の段階ではもう少し紙質が良くなったものを配布する。漢字が読みにくい障害のかたのために、ルビを振ったものも作成し、また、視覚障害があるかたのために、これを元に音声で作ったデイジー版を作成する予定。
(小林委員)
各家庭に配布するという訳にはいかないですか
(事務局)
各家庭となると、40万戸以上で、世帯となるともっとあるので、全部という訳にはいかないが、欲しいと言われる方がいらっしゃったら出来る限り対応したい。
8 答申
当日配布資料の答申書案について異議なし。健康福祉審議会全体会の会長である小林委員より、保健福祉部長に答申書を手渡し。
9 傍聴者
0名
10 次年度開催予定
平成30年度は、7月、11月、2月の計3回実施予定