平成20年度柏市健康福祉審議会第1回障害者健康福祉専門分科会 会議録

1 開催日時

平成20年12月19日(金曜日) 午後2時~4時

2 開催場所

柏市役所第2庁舎5階 第2委員会室

3 出席者

【審議会委員】

名川勝専門分科会会長、小林和美委員、小林正之委員、佐野公子委員、為成勝五郎委員、菱沼正委員、古川隆文委員、山下秀徳委員、水野冶太郎委員

【事務局】

保健福祉部 部長(木村 清一) 次長(寺田 一夫)

保健福祉総務課 課長(成嶋 正俊)、副主幹(小林 浩)

児童家庭部 部長(森 康行)

児童育成課 課長(藤江 美紀雄)

保健所 保健予防課 課長(加藤 いせ子)、専門監(中川 和雄)

地域健康福祉課 課長(大塚 宏子)

障害福祉課 課長(村田 恒)、主幹(真家 松雄)、主幹(枝川 政子)、

副主幹(細野 敏雄)、副主幹(黒須 美浩)

十余二学園 園長(増田 勝美)

柏育成園 園長(宮間 健)

朋生園 園長(小林 正孝)

青和園 園長(福田 栄)

4 議 題

(1) 第1期障害福祉計画の見直し及び第2期障害福祉計画の策定について

(2) ノーマライゼーションかしわプラン進行状況調査結果について

(3) 中核市移行伴う障害福祉事業について(報告)

5 資 料

  • 資料1「第2期障害福祉計画について(基本方針案の概要)」
  • 資料2「第2期障害福祉計画の策定に向けて」
  • 資料3「第2期障害福祉計画策定における留意事項について」
  • 資料4「計画の策定にあたって」
  • 資料5「第1期障害福祉計画における計画量・見込量、実績量及び新たな推計値」
  • 資料6「中核市移行に伴う障害福祉事務事業について」
  • 資料 「ノーマライゼーションかしわプラン進行状況調査」

6 傍聴者

なし

7 議 事(要旨)

開 会

〔名川勝部会長より挨拶〕

(1) 第1期障害福祉計画の見直し及び第2期障害福祉計画の策定について

〔事務局より、資料1~5に基づき、見直しの基本的な考え、スケジュール、及びこれまでの計画実績と新たな推計値について説明する〕

 【主な意見等】

●委員 平成21年度以降の障害福祉サービス量の計画値について、ニーズの把握は出来ているのか、又、サービス供給は足りているのか

●事務局 時間がない中、ここには現れないニーズを別途把握していく必要があると考えている。就労継続B型の見込量は他市町村でも増えているが、県は抑制の考えである。まだ検討段階だが、児童デイなどの特例措置がなくなる可能性もある。

●委員 移動支援、短期入所、入所支援について、実際に受け皿はないがニーズを把握しているのか。

●事務局 見込み量については、もう少し検討していく。

●委員 新法移行の事業所が少ないが。

●事務局 スケジュール的には、平成24年3月までとなっている。

●委員 施設入所支援の件数が伸びない理由は。利用負担が高いためか。また、見込み量を減らして良いのか。

●事務局 施設入所支援については、新しくできた制度であり、事業所も新法移行が条件となっており、簡単には移行できない理由もあることからと考えている。又、自立支援法の見直しが不透明なところもある。

●委員 平成18から平成20年度にかけて、障害者相談支援事業の実績が1件しかないが。

●事務局 平成20年度より民間事業所(たんぽぽセンター、桐友学園)に相談業務を委託しており、充実を図っている。

(2) ノーマライゼーションかしわプラン進行状況調査結果について

〔事務局より、別添資料(ノーマライゼーションかしわプラン進行状況調査)に基づき、主要事業の状況について説明する〕

【主な意見等】

●委員 災害時要援護者事業について、障害者の進捗状況は?

●事務局 平成20年11月に、障害者手帳所持者のうち、重度とされる者、約3,000名に対し、個別通知を行い、登録を呼びかけた。現在、台帳を整備しているところであり、1月下旬には、各町会・自治会に情報提供していく予定です。

●委員 障害者に対しては、支援する側のケアも必要ではないか。

●事務局 支援する側についても、今後、研修等を行っていく考えです。

●委員 災害後、障害者施設との連携も必要ではないか

●事務局 ケアホームや老人ホームなどの施設とは、何かあった時、対応できるよう市と協定を結んでいるが、障害者施設についても今後、検討していく必要がある。

●委員 障害者の就労や雇用促進のため、障害者が高齢者を介護していくといった試みはどうか。

●事務局 介護職員を含め、新しい試みとして、積極的に取り組んでいく必要はある。

●委員 配布された進行状況調査の検証について、何のためにやるのか、結果をどう、繋げていくのかが見えない。平成20年の現状と課題が記載されていない部署がほとんどであるがしっかりと分析すべきではないか

●事務局 実効性のもった計画になるよう、また、実行力が伴うよう、推進体制を含めて検討していく。

(3) 中核市移行伴う障害福祉事業について(報告)

〔事務局より、別添資料(中核市移行に伴う障害福祉事務事業について)に基づき、移譲された障害福祉事務事業及び財源の変更が生じた障害福祉事業を報告する〕

(4) その他

〔次回会議は平成21年2月24日(火曜日)に行うことと、次回で見直し計画をまとめることで了承された。〕

閉会

 

-以 上-