平成30年度 柏市防災会議 会議録

1 日時

平成31年2月19日(火曜日) 午前10時45分から12時まで

2 場所

柏市役所第5、第6委員会室(本庁舎5階)

3 出席者

  1. 柏市防災会議委員
    柏市長他 計40名
  2. 事務局
    防災安全課

4 内容

  1. 議長(議事進行)柏市長(防災会議会長)
  2. 議事
    (1) 報告1 平成30年度 防災事業の実施報告について
    (2) 報告2 防災アセスメント調査結果について
    (3) 議題1 平成31年度 防災事業について
    • 議題1について、反対意見等はなく承認された。
  3. 講演
    「平成30年度気象概況等について」銚子地方気象台 防災気象官 北田 繁樹 氏

5 委員からの質疑・意見

  1. 報告2「防災アセスメント調査結果について」に関する質疑
    (質問)被害想定にあたり、医師の居住地は考慮されているか。都内在住の医師も多い。
    (回答)その点は前提条件に入っていない。防災カルテ公表の際には、前提条件について誤解のないように注意したい。
  1. 議題1「平成31年度 防災事業について」に関する質疑
    (質問)K‐Net(避難行動要支援者支援「柏市防災福祉K‐Net」)への登録同意者を増やすべく、医師会としても、在宅医療の主治医から呼び掛けをするなどの取り組みを行っているが、実際のところ同意者は少ないと聞いている。現在、同意者の割合はどのくらいか。
    (回答)町会により差があるが、6から7割程度である。K‐Netには、どのような人を避難行動要支援者として選び出すかといった課題もある。今後も多角的に検討、構築を進めていきたい。

6 傍聴者

1名

関連ファイル