平成30年度第8回 柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会会議録

1 開催日時

平成30年10月31日(水曜日)午前10時から11時30分まで

2 開催場所

柏市柏五丁目10番1号

柏市役所本庁舎3階 庁議室

3 出席者

委員

神谷会長、冨田副会長、大野委員、高木委員、釼委員、中村委員、廣田委員及び守屋委員

諮問庁(議題(2)関係)

農政課 中村統括リーダー、佐藤担当リーダー

事務局

成嶋総務部長、藤井行政課長、田崎副参事、橋爪担当リーダー、山田担当リーダー、坂田主任及び間舘主事

4 議題

  1. 個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)
  2. オンライン結合による保有個人情報の提供について(諮問)
  3. たすけあいサービス事業費補助金実績報告兼精算書等の部分開示決定に対する審査請求について(第9回)

5 議事(要旨)

事務局から、前回の審議会(平成30年10月3日)以降の事務処理経過の報告及び本日の議題の説明をした後、次第に従い議事を進めた。なお、行政不服審査法の趣旨(公正性の確保)に鑑み、部分開示の意思決定に関わった職員(山田及び坂田)は議題(3)の審議の間退室した。

議題1 個人情報の取扱い及び事務届出について(報告)

事務局から議題1資料に基づき報告を行った。

事務局への主な質疑は次のとおり。

(冨田委員)事務届出の個票16頁、保健所健康増進課の栄養改善事業について、個人情報を本人以外から収集する理由が「公知情報」となっているが、説明してほしい。

(回答)会長や代表者がとりまとめて届け出るので「本人同意」の誤りです。

議題2 オンライン結合による保有個人情報の提供について(諮問)

ア. 諮問庁より資料2-1及び2-2に基づき、説明を行った。

諮問庁への主な質疑は次のとおり。

(大野委員)林業事業体が情報を閲覧するにあ当たって、秘密の保持を約束するような規程等はあるのか。

(回答)林業事業体に登録する際に、市町村または県で認定を受けることになっており、その登録の際に確認している。

(中村委員)公益の必要性に関して、放置された森林は土砂災害のリスク等があるとのことだが、柏市の実態として、現状どの程度把握しているのか。

(回答)現状、どの程度の森林が放置されているかについての情報は持ち合わせていない。ただ、森林の伐採の届出は、年間10件も満たない程度にはある。

(廣田委員)林業事業体がクラウドからデータを閲覧する際に、どのように安全性を確保しているのか。

(回答)システムについては、安全対策が講じられていると、情報政策課に確認済みである。

(冨田委員)市で提供する情報のもとである林地台帳は、登記簿と連動しているのか。

(回答)所有者変更の届出を受けて変更しているため、登記簿の照合はしていない。

イ. 質疑終了後、諮問庁は退出し、審議を行った。
オンライン結合による保有個人情報の提供について特に異論はなく、可とすることとした。

議題3 たすけあいサービス事業費補助金実績報告兼精算書等の部分開示決定に対する審査請求について(第9回)

本件は不開示情報を取り扱う可能性があるため、非公開で審議を実施した。

6 次回開催日時(予定)

平成30年11月29日(木曜日)午後3時から

関連ファイル