平成27年5月19日開催分 柏市情報公開・個人情報保護審議会会議録

1 開催日時

平成27年5月19日(火曜日)午前10時~午前11時43分

2 開催場所

柏市柏五丁目10番1号

柏市役所本庁舎5階 第2委員会室

3 出席者

(1) 委員

髙岡会長、梅田副会長、田中委員、藤本委員、藤井委員、神谷委員及び冨田委員

(2) 不服申立人

(3) 事務局

鬼澤総務部長、斉藤行政課長、田崎統括リーダー、渡会副主幹、廣田副主幹及び井上主事補

4 傍聴人

0人

5 議題

医療法(昭和23年法律第205号)第25条第1項の規定に基づく立入検査資料に関する公文書の部分開示決定に対する不服申立てについて

6 議事(要旨)

事務局から、前回審議会(平成27年4月24日)以降の事務処理経過の報告及び本日の議題の説明をした後、次第に従い議事を進めた。

 (1)医療法(昭和23年法律第205号)第25条第1項の規定に基づく立入検査資料に関する公文書の部分開示決定に対する不服申立てについて(第2回)

ア 不服申立人から意見陳述を公開してほしい旨の申出があったため、意見陳述及びその後の不服申立人に対する質疑については公開で実施した。

イ 不服申立人が、意見陳述及び欠席した補佐人の文書の代読をした。不服申立人に対する質疑は、次のとおり。

(委員)先ほど紹介された書籍の題名と著者は。
(事務局)実践講座というシリーズの一つで、「実践医療法-医療の法システム-」という題名。著者は山口悟。医療監視の結果は、最近では個人情報等の不開示情報を除いて、情報公開条例によって開示されると明記されてある。

(委員)○○病院のほかにも、幾つかの病院を監視しているのか。
(事務局)はい。

(委員)情報公開請求をしたのは、病床数が大きいことと、強制入院をはじめ、虐待とかを世間に知らしめることによって、問題を是正したいということか。
(事務局)はい。○○病院というのは、不登校関係の団体の代表者によると、言っていることとやっていることが全然違うということで、患者さんの人権を尊重しますと言ってはいるが、実際には医療保護入院の場合、保護者を脅して無理やり同意書にサインをさせているという話を聞いた。

(委員)○○病院に限らず、日本の精神医療行政の中にいろいろな問題があるという認識を持っているのか。
(事務局)はい。

ウ 意見陳述及び質疑終了の後、委員による審議を行った。審議については、不開示情報を取り扱う可能性があるため、非公開により実施した。

7 次回開催日時(予定)

平成27年7月3日(金曜日)午後3時30分~