ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 9/12
このページは 広報かしわ:平成29年7月15日発行分 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成29年7月15日発行分 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
広 報7.15発行 柏市 〒277?8505 千葉県柏市柏5丁目10番1号 ?(04)7167?1111 (04)7166?6026 編集 広報広聴課平成29年(2017年)理科教育支援員がお手伝い!第 1 号 理科の自由研究を楽しもう!別冊特集私たちが、テーマ探しや進め方のヒントを教えます!この「かしわエデュ」(P1?4)は抜き取ってお読みください 理科の授業で行う実験や観察が安全かつスムーズに行われるよう促し、より魅力的なものとするために、担任の先生と一緒に工夫をして授業の準備や充実を図る市独自の職員です。理科教育支援員とは理科教育支援員と子どもたちによる実験の様子(田中北小学校)理科教育支援員がお手伝い! 柏市立の小・中学校には、理科の授業や実験をサポートする「理科教育支援員」が1名配置されています。 今号では、その理科教育支援員に、夏休みの宿題の定番「自由研究」の進め方について、ポイントを解説してもらいました。ご家庭でぜひ読んでみてください。◎「かしわエデュ」では、柏市の小・中学校を中心に、教育に関する取り組みや情報を紹介します理科の自由研究を楽しもう!問い合わせ 指導課?7191?7369・ 7191?1212