ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

広報かしわ

求 人こども発達センターの臨時職員対①保育士②社会福祉主事の資格があるかた、計10人勤務場所/こども発達センター勤務内容/障害児の発達支援(クラス担任)勤務時間/月?金曜日午前8時30分?午後5時※時間は応相談賃金( 時給)/①=1,180円②=1,030円※交通費は別途支給申2月24日?までに、写真を貼った履歴書を〒277-0004柏下65?1 柏市こども発達センターへ郵送(当日消印有効)するか直接持参(ウェルネス柏1階)を選考方法/書類と面接問こども発達センター?7128-2223こどもルーム( 学童保育施設)の指導員職種・人数/①常勤②非常勤、計20人対①=次のいずれかに該当するかた?保育士の資格がある?幼稚園教諭免許、小・中・中等教育・高等学校教諭免許がある?大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学などを専修する学科を卒業した?高等学校卒業以上で学童保育など児童福祉施設での勤務経験が2年以上ある②=資格・経験不問勤務場所/市内のいずれかのこどもルーム勤務内容/小学生の保育勤務時間/①=月~金曜日午後1時~7時・土曜日午前8時~午後6時30分のうち1日6時間で週5日か6日②=①の時間帯のうち月~金曜日は午後1時30分から、1日5.5時間で週3日程度※祝日・年末年始を除く。長期休業中の時間帯は午前7時?午後7時採用日/応相談賃金( 時給)/①=1,130円から②=1,030円から※いずれも交通費は別途支給申学童保育課へ電話で問学童保育課?7167-1294介護老人保健施設はみんぐの非常勤送迎運転手対普通自動車運転免許があるかた、1人勤務場所/介護老人保健施設はみんぐ勤務内容/介護サービス利用者の送迎勤務時間/週3日程度午前8時30分~午後5時30分賃金(時給)/850円から※交通費は別途支給申2月17日?までに、写真を貼った履歴書と免許証の写しを、〒277?0825布施1?3 柏市立介護老人保健施設はみんぐへ郵送(必着)するか直接持参を選考方法/書類と面接問はみんぐ?7134-0660健 康中央体育館の催し①いきいき体操教室時2月10日?3月31日の毎週金曜日午後1時30分?2時30分(計8回)内有酸素運動で大筋群や深部筋を刺激して、体のバランスを整えます費4,800円②初級ヨガ教室時2月16日・23日、3月2日・9日の木曜日午前9時30分?10時30分(計4回)内ヨガの効用や楽しさを体験します費2,400円《共通》対18歳以上のかた、各先着50人申①=2月2日?②=2月3日?午前9時から、中央体育館へ電話で持運動ができる服装、汗拭きタオル、飲み物他子ども同伴不可所問中央体育館?7128-4848シニア介護予防講座「布ぞうりを作ろう」時2月14日?28日の毎週火曜日午前10時?午後3時(28日は午後1時から。計3回)対市内在住で60歳以上のかた、先着10人内不要になった衣類等を使い、足裏を刺激し健康に良いといわれる布ぞうりの作り方を学びます費500円持布(Tシャツなど)、編み針(8号)、洗濯ばさみ2個、昼食(2月14日・21日)申2月2日??8日?午前9時30分?午後4時に、南部老人福祉センター「かたくりの里」へ電話か直接所問かたくりの里?7176-6151介護予防のための「スマイル講座」時2月15日?午後1時?2時30分対市内在住で60歳以上のかた、先着50人内ストレッチ、脳トレ、口腔(くう)体操と発声練習など持運動ができる服装、タオル、飲み物申当日、会場へ直接所問柏寿荘?7131-9511シニアの生活設計セミナー「自分のための葬儀と埋葬」時2月13日?午前10時?正午所中央公民館定先着60人内お一人様の場合や、エンバーミング・樹木葬・海洋散骨など、最新の葬儀・お墓関連情報を紹介します費500円申柏市シルバー人材センターへ電話で問同センター?7166-6681セカンドライフ応援講座「元気チャレンジ介護予防教室」時3月1日?22日の毎週水曜日午前10時?正午(22日は午後3時まで。計4回)所いきいきプラザ対市内在住で60歳以上のかた、30人内栄養・筋力アップ・福祉制度など介護予防の基本を学び、仲間づくりも楽しみます持運動ができる服装、飲み物、筆記用具申2月20日?までに、はがきに7面右上の必要事項を書いて、〒277-0005柏5丁目8-12 柏市社会福祉協議会ボランティアセンターへ郵送(必着)するかFAX 7165-1355で※応募者多数の場合は抽選問ボランティアセンター?7165-0880ほのぼのプラザますおの催し?ふれあい・誰でも楽しめるパソコン講座日 程内 容2月16日地図サービス(グーグルマップ)を楽しもう2月23日やさしいエクセル3月 2日スマホを便利にするクラウドサービス紹介3月 9日やさしいエクセル3月16日柏の今昔寸描3月23日デジタル写真をパソコンで楽しむ※各木曜日午後1時15分?2時45分対市内在住で60歳以上のかた、各回先着20人持筆記用具※ノートパソコンの持ち込み可申当日、会場へ直接?みんなで歌って、からだ元気!時3月3日?午前9時45分?11時45分対市内在住で60歳以上のかた、35人内歌いながら体を動かし、心も体もほぐします申2月9日?までに、はがきに7面右上の必要事項と応募動機を書いて、〒277?0051加賀3丁目16-8 ほのぼのプラザますおへ郵送で(必着)※応募は1人1通。応募者多数の場合は抽選所問ほのぼのプラザますお?7170-5570平成29年(2017年)2月1日 No.1522 広報 9●申●し申込しみ込・み問・い問合いわ合せわなせどなはど、は各、施各設施の設開の館開時館間時に間おに願おい願しいましすます※会場は中央公民館。費用は①・③は100円、②は無料。OSはWindows7で、Office2013・インターネットエクスプローラ11を使用。講師はパソコンボランティア申し込み2月9日?までに、講座ごとに往復はがきに7面右上の必要事項を書いて、〒277?0005柏5丁目8?12 柏市中央公民館へ郵送で(必着)※応募は1講座につき1人1通。応募者多数の場合は抽選。今年度、各講座を受講したことがないかたを優先。手話通訳や要約筆記が必要なかたは申込時に記入を中央公民館のパソコン講座講座名と き対 象内 容①パソコン初心者講座2月17日?・18日?・24日?午前9時30分?午後0時30分(計3回)市内在住・在勤でパソコンに触ったことがなく、ローマ字を理解しているかた、20人パソコンの基本操作を学び、文字入力やキーボードの操作方法を体験します②デジタルカメラ講座2月17日?・24日?午後1時30分?4時30分(計2回) 市内在住・在勤で基礎的操作・文字入力ができるかた、各20人デジタルカメラで撮影した写真をパソコンに取り込み、加工の仕方などを学びます③ワード基礎講座2月21日?・28日?午前9時30分?午後0時30分(計2回)ツールバーを使って、文字入力や図表を挿入し、お知らせ文書や誕生日カードの作成などを学びます問中央公民館?7164?1811かわら版は次の面に続きます 毎月1回市民の皆さんを元気にする講座を開催します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・からだに良いこと聴いてみよう?免疫力を高めるお話?時3月4日?午後2時?4時所柏地域医療連携センター定200人内運動や食事など免疫力を高める事に関する講演など申2月13日?までに、はがきに7面右上の必要事項(参加者全員分)を書いて、〒277-0845豊四季台1丁目1-118 柏市役所地域医療推進室へ郵送( 必着)・FAX 7197-1511・info-chkry@city.kashiwa.lg.jpするか直接※応募者多数の場合は抽選問地域医療推進室?7197-15101234567 341415101112138916171819202122 32282526272324293031333536…?…?…?37◎応募総数は954通でした。たくさんのご応募ありがとうございました。なお、当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます問広報広聴課?7167-1175問 題答 えクロスワードパズルの色つきマスのうち、同じ色のマスを並び変えて3つの言葉にしてくださいヒマワリプラザツキナエカラスバナナマバシストレスコツユウチンリソウツミタテキンウマクイサガルカオイロライトリシンエクリベケレイクルスバンンアケボノクンジ今年の ?    は ?    。柏市の ?は ?     。1234567 143415101112138916171819202122 32282526272324293031333536…?…?…?3712456エト1234567 143415101112138916171819202122 32282526272324293031333536…?…?…?37トリ1234567 143415101112138916171819202122 32282526272324293031333536…?…?…?37オナガ新春お年玉企画クロスワードパズルに挑戦解答編申2月2日?午後1時から、しこだ児童センターへ電話で問しこだ児童センター?7145-2522対18歳以上(高校生を除く)、先着10人内青少年サポータービギナー講座を受講し、小学生以上が宿泊するキャンプで自然体験や生活体験のサポートをしますと き(計3回) ところ内 容2月19日?午前9時30分?午後3時30分高柳児童センターワークショップとボランティア体験3月12日?午前9時30分?午後3時中央公民館キャンプの事前交流会3月25日?午前10時30分?翌26日?午後3時〈1泊2日〉県立手賀の丘少年自然の家キャンプ共通時2月19日?午前9時30分?午後3時30分 所高柳児童センター対15歳以上(中学生を除く)、先着10人 内児童センターの行事でボランティアを体験したり、ワークショップで人との関わりやコミュニケーションを学んだりします