ブックタイトル広報かしわ
- ページ
- 5/16
このページは 広報かしわ:平成29年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報かしわ:平成29年2月1日発行分 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報かしわ
平成29年(2017年)2月1日 No.1522 広報 5市市政政 情情報報子どもと未来の柏のためにNO.071 「放射線対策ニュース」は毎月1日号に掲載します■表記の説明N= NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータゲ= ゲルマニウム半導体検出器検 出下限値=使用する検査機器で検出できる最小値のこと品目・学校名・検査方法などの詳しい内容は、市のホームページに掲載しています。私立幼稚園の検査結果も見ることができます放射性物質の検査結果11月7日~1月6日検査分■給食食材 問 学校保健課?7191-7376ゲ大根、白菜、ブロッコリー、牛乳検出下限値未満■小・中学校(提供した給食1週間分) 問学校保健課?7191-7376ゲ自校調理51校、給食センター検出下限値未満■市内の農産物 問 農政課?7167-1143N[北部]ユズ、レモン[中央]カブ[南部]カブ、ユズ [手賀沼周辺]ニンジン、春菊、小松菜、ネギ、カブ検出下限値未満■保育園(提供した給食1週間分) 問保育運営課?7128-5517ゲ公立・私立合計67園検出下限値未満■ 甲状腺超音波検査費用の一部を助成問保健所総務企画課?7167-1255 市では、放射性ヨウ素の初期被ばくに対する市民の不安を軽減するため、甲状腺超音波検査費用の一部助成を行っています。なお、この検査は福島第一原子力発電所の事故による放射線の健康影響評価をするものではありません※助成は1年度に1人1回限り対 次の条件を全て満たすかた?平成4年4月2日~平成24年4月1日生まれ?東日本大震災発生時と検査日において柏市に住民登録をしている(胎児の場合は母親)?甲状腺疾患で通院中ではない?初めて助成を受けるか、平成27年度の検査でB・C判定ではない■検査費用年齢区分検査費用総額市負担額自己負担額4歳以上6歳未満8,200円3,000円5,200円6歳以上6,820円3,000円3,820円※生活保護受給世帯のかたの市負担額は6,000円申込期限/ 3月17日? 実施医療機関/市立柏病院他 検査結果を市のホームページで公開しています◎申し込み方法など、詳しくは市のホームページを見るか問い合わせを※今年度に申し込みをした場合の受診券の有効期限は3月31日?までです。また、春休み期間中は混雑が予想されます。既に受診券をお持ちのかたで、検査予約をされていないかたはお早めに■ ホールボディカウンターによる 内部被ばく測定費用の一部を助成問保健所総務企画課?7167-1255 放射性物質による内部被ばくの状況を皆さん自身で確認できるよう、市では、ホールボディカウンターによる内部被ばく測定に要した費用の一部を助成しています※助成は1人1回限り対 柏市に住民票があり、測定日に妊婦か高校生(相当年齢)以下のかた助 成額/ 1人3,000円以内※生活保護を受けているかたは6,000円以内助成期間/ 3月31日?まで申 測定結果用紙・領収書の原本・通帳・印鑑を持って、保健所総務企画課(ウェルネス柏3階)に直接※妊婦のかたは母子健康手帳、生活保護を受けているかたは保護受給証明書も持参◎詳しくは問い合わせを 市・県民税と所得税の申告受け付けが、2月16日?から始まります。これは、皆さんの平成28年中(平成28年1月1日~ 12月31日)の所得の状況について申告していただくものです。申告期間は3月15日?まで。早めの申告をお願いします。問市民税課?7167-1124・柏税務署?7146-2321 お早めに 申告が必要かどうかや申告方法について、詳しくは柏税務署(?7146-2321)へ問い合わせを。 ●千葉県税理士会柏支部による確定申告の無料申告相談・受け付け 給与所得者や年金受給者の所得税、小規模納税者の所得税・消費税等の確定申告(住宅ローン控除を受けるかたの申告、不動産・株式等の譲渡所得や損失の申告を除く)について、税理士が相談に応じ、その場で申告書を作成・提出できます。●確定申告書作成上の注意点1「 住民税に関する事項」の記入を(別表3参照)① 義援金等がある場合など、該当する場合は全て正確に記入してください② 16歳未満(平成13年1月2日以降生まれ)の扶養控除はありませんが、扶養人数により住民税の非課税限度額が変わるので、必ず記入してください③ 希望の徴収方法を選択してください。記入がない場合は、全ての所得に関する住民税が、原則として給与からの特別徴収(天引き)になります2「 公的年金等」の内容とは?(別表4参照) 確定申告での「公的年金等」とは、厚生労働省から支給される年金(国民年金、厚生年金)だけでなく、次の企業年金等も含みます。例) 国家・地方公務員等共済組合、公立・私立学校教職員共済組合、企業年金連合会、各種厚生年金基金、国民年金基金、○○株式会社企業年金基金 など また、源泉徴収の対象とならない公的年金等(外国で支払われる年金)の支給を受けるかたは、平成27年分以降の所得税について、確定申告不要制度(4面「よくある質問にお答えします」参照)が適用されないため、金額にかかわらず確定申告が必要です。3 マイナンバー(個人番号)の記入が必要です 平成28年分の所得税の確定申告や市・県民税の申告から、マイナンバー(個人番号)の記入が必要になりました。申告の際に本人確認を行うので、申告するかたの本人確認書類の提示か、写しの添付が必要です。〈本人確認書類の例〉①マイナンバーカード(個人番号カード)② 通知カードなどの番号確認書類と、運転免許証等の身分証明書◎ 郵送で提出する場合は、①の写し(両面)か②の写しを添付してください4 国外居住親族に係る扶養親族等の書類添付が義務化 平成28年分の所得税の確定申告や市・県民税申告から、国外居住親族に係る扶養控除等を受ける場合は、親族関係書類と送金関係書類を添付するか、提示が必要になりました。所得税の確定申告 ? 税務署へ■表2 税理士会による無料申告相談・受け付けと きところ定 員相談時間2月2日?3日?光ケ丘近隣センター各日先着280人午前9時30分~午後3時30分※午前8時30分から整理券を配布6日?西原近隣センター各日先着7日? ひまわりプラザ 200人(旧沼南公民館)8日?9日?南部近隣センター各日先着280人◎ 市・県民税の申告相談も行います。なお、所得税、市・県民税いずれも当日会場で作成した申告書だけ受け付けます■ 表4 確定申告書第一表 (A様式)左上部分国民年金、厚生年金、共済組合の年金、企業年金などを合算した額生命保険契約等に基づく年金(個人年金保険)、原稿料、講演料などを合算した額N■柏税務署案内図岡田 病院国道6号髙島 屋柏駅 JR常磐線柏一小至松戸 至我孫子至野田柏税務署至松戸至我孫子(西口) ※柏駅西口から徒歩10分(あけぼの2丁目1―30)柏税務署案内図 書類が外国語で作成されている場合は、翻訳文を添付してください※給与等の年末調整や公的年金受給者で、国外居住親族(16歳未満の扶養親族を含む)に係る「親族関係書類及び送金関係書類」を扶養親族控除等申告書に添付するか提示している場合を除く■ 表3 確定申告書第二表 ( A様式)左下部分②16歳未満の扶養親族がいるかたは必ず記入を③希望の徴収方法を選択①ふるさと寄附金・災害義援金等の寄附額を記入 注意